既存住宅売買瑕疵保険を利用された池田様のご感想です(ありがとうございます)

kensa0005.jpg

既存住宅売買瑕疵保険を利用された「池田様」から、「既存住宅売買瑕疵保険を利用した理由」についてコメントをいただきました(ありがとうございます!)。

【参考情報】(下記をクリックして詳しい内容をご参照ください)
既存住宅売買瑕疵保険とは?(中古住宅購入時の不安を解消するための保険)


Q:なぜ「既存住宅売買瑕疵保険」を利用したのですか?

A:月並みではありますが、一言でいいますと「不安感の払拭」がその理由です。
   
殆ど土地代だけの価格で売り出されていた「築30年」の物件のコンディションが(素人目ではありますが)非常に良好であったという嬉しい側面ほか、売買条件が「売主の瑕疵担保責任免責」という嬉しくない側面がありました。
「古い」、「不良の場合の責任は誰も負ってくれない」となると、「安いから」という理由だけでは購入に踏み切れるものではありません。

kensa0004.jpg

<詳しくはこちらをクリック>

小冊子(家庭内事故死撲滅)【ヒートショックを起こさない「温度バリアフリー住宅」とは?】をお読みになった方のご感想です。

★小冊子(家庭内事故死撲滅)【ヒートショックを起こさない「温度バリアフリー住宅」とは?】をお読みになった方のご感想です★

こんにちは。先日は貴重な資料をいただきありがとうございました。教育実習では幼児にとっての住まいの安全について授業をしました。
授業の導入では家庭内事故死と交通事故死のどちらが多いと思うか考えさせ、やはり交通事故の方が多いんじゃないかと考える生徒の方が少し多かったです。年次推移の表についても提示し、どんなことが読み取れるか発表させました。
授業の内容は幼児の特徴を知り、起こり得る危険を考えさせ、さらに幼児体験視野メガネを使用して幼児体験をさせ、資料そのものを授業には使ってないのですが、自身の勉強や教材研究の道具になりました。ありがとうございました。
家庭内事故の現状はあまり知られておらず、家庭科の教員となったのちも 住居という分野で家庭内事故について生徒に考えさせることができたらいいなあと思っています。

色々とありがとうございました

*小冊子(家庭内事故死撲滅)【ヒートショックを起こさない「温度バリアフリー住宅」とは?】は、現在、改訂中です。在庫はありませんが、ご希望の方には原稿(PDF)をお送りしています。

★千葉県 I様からご感想をいただきました。(ありがとうございます)

エコホームズ 玉川様

資料と本が届きました。
今回は資料を2つだけ申し込んだと思ったのに、本まで入っていたのにはビックリでした。
でも読んでみたいと思っていたので、うれしかったです。ありがとうございます。

早速「家族・住い・地球が 長生きできる家」から読み始めました。
まだ三分の二くらいまでしか読んでいませんが、建築の事はわからない素人の私でも、 興味深く読みすすめられました。

正直なところ、個人的には現在住んでいる築5年のマンションには大きな不満が無いので、こんな状態で一戸建てに住替えるのはどうなんだろう?と思っています。
でも夫の言い分にも理はあるので、『付き合ってあげよう、どうせなら積極的に関わって、住みよい家にしよう』と思い調べております。

<詳しくはこちらをクリック>

★東京都/田中様から御意見・御感想をいただきました!(ありがとうございます)

大変面白い資料をお送りいただきありがとうございます。
地中熱の利用に空気を循環しているだけでは冬の室温など寒いと思います。
カタログの和室でも16℃です。20℃はほしいところです。
やはりヒートポンプの利用が必要と思います。
外張り断熱の断熱材もエコを言うならEPSより木毛繊維断熱材をお使いになった方が良いのでないでしょうか?
外断熱は外国では当然ですが、日本ではやっていませんでした。
拙宅も外断熱で30年住んでいます。たいへん快適です。
まだ改良の余地はあると存じますが、さらなるエコ住宅を供給され世の中に貢献されますことを祈念いたします。冊子ありがとうございました。

★Uさんからご感想をいただきました。(ありがとうございます)

玉川さんへ

ご無沙汰しています。Uです。

実はあの後、7月ですが千葉市の田舎のほうに土地を購入しました。まだ建築予定は先なのですが、子供の学校の関係でその学校から程よい距離で、なおかつ価格の安い分譲の土地があり、あと1区画のみとなったことから急いで購入してしまいました。

先日の酒々井町のお宅の拝見後、他に検討していた地場の工務店さんの完成物件を拝見したりお話を伺ったりと、いろいろやってきましたが多分断熱性能では、エコホームズさん家が一番かな・・・と思います。

<詳しくはこちらをクリック>

★水戸市の有馬様からお手紙を頂戴いたしました。 (ありがとうございます)★

エコホームズ株式会社
 玉川 和浩 様

 貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。ご連絡が大変遅れてしまい、申し訳ありません。水戸市の有馬です。
 4月の柏の葉と船橋の住宅見学のときは忙しいスケジュールを割いていただき誠にありがとうございました。玉川様はもちろん、施主様の快い対応にはとても感謝しております。
 その後、水戸に戻り家族会議、他ハウスメーカー等の見学・説明会等を繰り返した結果、大変申し訳ありませんが他の会社で話を進めることの運びとなりました。本当に申し訳ありません。玉川様の人柄は家内も子供も気に入っており、外断熱の地熱住宅に木曽東濃檜のこだわりには私自身大いに賛同でき申し分はなかったのですが、最終決めてとなったのは完成時期と、依頼会社での長期優良住宅先導的モデル事業の枠が取れたことです。

<詳しくはこちらをクリック>

下野様からガイドブックのご感想をいただきました!(ありがとうございます)

玉川さま

京都の下野です。
添付ファイルをありがとうございます。
あっという間に読んでしまいました。
京都では、なかなか立派な家を建てるのは難しいです。
なので行き当たりばったりに、中古のボロボロを買ってしまい逆にお金をかけてしまいました。
今から考えると無知です。
隙があるともう一度!って思いますがどうなることやら。
難しいだろうなぁ。

お友達が家を建てるときには、是非参考にするようにあっちこっちに言います。

どうもありがとうございます。
また、後日別の冊子をお願いするときにはよろしくお願いいたします。

専門家から地盤調査等に関するアドバイスをいただきました(ありがとうございます!)

なぜ? 地盤調査は第三者が評価すべきなのか?」の内容に対して、専門家からアドバイスをいただきました。(ありがとうございます)


はじめまして、
地質調査会社を経営しているものです。地質調査の在り方に関してですが、地質調査に関しては実際に現在行われている調査方法は専門会社(地質土質に関して熟知した技術者がいる事が一番):社団法人地質調査業協会に加盟している事が大切かと思います。


<詳しくはこちらをクリック>

松里様からご感想をいただきました(ありがとうございます!)

仕事で家庭内事故について調べていた時、貴サイトを見つけ、資料送付をお願いしたものです。
先日は、「ヒートショックを起こさない、・・・・」を送っていただき、どうもありがとうございました。

たまたま行った住宅展示場で、この本と同じような仕組みの断熱をしているメーカーがあり、将来家を建てるならこんな家がいいなと思っていました。家を建てるのはいつのことかわかりませんが、見た目でなく安全安心エコの家を建てたいものです。
どうもありがとうございました。

内海様からご意見をいただきました!(ありがとうございます)

こちらこそ今日はありがとうございました。

しょせん素人です。自分の知識などたいしたことありません。
机上の理論はネットで収集できますが、それを現場で理論ど おりに施工するのは至難の業だと思います。

自分が外断熱に興味を持ち、いろいろ勉強する中でずうっと引っかかっていたのがシロアリの問題で、実は最近千葉県内の地場の工務店さんを何社か訪ね(外断熱ではない業者も含まれています)ていまして、その時私は必ず「基礎の外断熱は施工できますか」と聞くのですが、ほとんどの業者は「シロアリの問題があるのでうちは基礎の内側です」とか「床断熱でやってます」という答えが帰ってきます。

これはある意味施主のことを考えてるともいえるし、本当は外断熱で行きたいけどシロアリのクレームから逃れるための逃げとも取れるのですが(生意気言ってすいません)温熱環境を第一に考えれば基礎の外側に断熱材を張ったほうがいいに決まっていることは素人の私にもわかりますし、その工務店さんの断熱に対する本気度がわかるのかなと思っています。

今日お話を伺ったときにタームガードシステムのお話をされていて、私もこのシステムの存在を知ったときに直感でいいものではないのかという思いがありましたが、薬剤の毒性や費用などが不明であったので、どうなのかなと思っていましたが、それほど気にするレベルの毒性はないとのことだったので、安心しました。
あとはコストのことだけでしょうか。

長くなってしまいましたが、今日お話を伺ってなんとなく自分なりに家の大枠が見えたような気がします。(今までは外断、充填で悩んでいたので・・・)

今月の25日楽しみにしています。またよろしくお願いします。

小池様からご意見をいただきました!(ありがとうございます)

はじめまして、さいたま市在住小池と申します。

昨年秋、板橋区の渡辺ハウジング様を一度訪問し、詳しくお話をお伺いました。
玉川社長の勉強会は残念ながらスケジュール変更となってしまい参加できませんでしたが、非常に先進的な取り組みをされていることに高い関心をもってWEBページを拝見させて頂いております。

2月にも渡辺社長より住宅見学会のご案内を頂戴しましたが、スケジュールがあわずに参加を果たせませんでした。

昨日3月19日の日経新聞夕刊3面に「太陽光発電、20年に35倍」という記事がありました。地熱などの自然エネルギーの利用も大幅に増やす、という記述がありました。但し、地熱発電を念頭に置いたもので、どうも地中熱活用の住宅は一義には置かれていないように読めました。
 http://finance.nifty.com/cs/theme/dtl/00012420100319003/1.htm

<詳しくはこちらをクリック>

「水野さんのひいお爺さんが大正6年~8年に植えた東濃檜で家を建てる」ツアーに参加された小池様ご家族のご感想です!(ありがとうございます)

IMG_4662.jpg
我が家の大黒柱を決め、その木を伐採する時が来ました。
真下から空を見上げると檜の葉で覆われた天井が瞬時にして、一面スポットライトを浴びるかのように明るくなりました。
その青空(実際は曇り空・・・雨でなくてよかったなあ!!!)を見上げ、我々家族(ツアーに参加して)は個々にいろいろな事を思いました。


パパ「山の広大な檜林の中で太く形の良い木というのは、ほんの数本しか立っていない。その他は、細く貧弱なものばかり。大黒柱というものはほんとに貴重なものなんだなと実感しました。まして90年のものとなると 自分たちがその木を使えるなんてとてもラッキーなんだなあ」

ママ「90年の歳月とその存在感を感じました。その檜が我が家の大黒柱になるのかと思うと感無量です。 また、山を管理している方々のお話しも聞く事が出来、沢山の人の手を経て私たちの家になるという事も実感しました。木の家を建てる事で山が再生する事に少しでも役にたったなら、とても嬉しい事だと思います。」

長女「実際の年輪って、はじめて見るのでとても細かくすごいなあー」

次女「木がとても大きく、カットした面がとてもきれいでとてもいいかおりがした。」
IMG_4681b.jpg
ドライブ気分で参加したツアーが興味本位でなく、我が家の大黒柱がどんな所に立っていて、どんな人々に伐採していただいたのかなど、帰路についても家族の談話となり話がつきることがありませんでした。
このツアーに参加させていただき家族の絆が一層深まったことを身をもって実感させていただきました。
ありがとうございました。

砂塚様からご感想をいただきました!(ありがとうございます)

とりあえずデータ(PDF)以外の小冊子や本は一式読ませていただきました。

非常に面白い内容でした。
特にベタ基礎の周囲まで断熱材で覆い、地熱を利用する点に興味を持ちました。

同じように外断熱で売っている、ソーラーサーキットとの違いが分かると、もっと面白かったと思います。
あと、窓についてもっと機能や性能が知りたいと思いました。

私 先般まで7年間、横浜で24時間換気システムを配した2X4住宅に住んでおりました。
非常に快適ではありましたが、さすがに電気代の点では一般家庭や太陽光発電に比べ高く、次に家を建てる時は太陽光発電のオール電化+外断熱にしたいと思っております。
まぁ、建てるのは定年前を目標にしてるので、それまでいろいろ勉強したいと思います。

またいろいろ資料を頂いたりするでしょうが、気長にお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

★大阪市にお住まいの高野様から貴重なアドバイスをいただきました。(ありがとうございます)

エコホームズ株式会社
玉川 社長 殿

初秋の候、一筆啓上。
 従来型の外断熱地熱住宅よりも一層フレキシブルな外断熱太陽・地熱住宅へとの進化を提案させていただきます。
次世代エネルギーの活用の中で太陽熱集熱器対応型エコキュート(仮称)がH10,2矢崎総業から販売開始の予定とのこと。(別紙参照)

 地熱と言っても、太陽エネルギーが土地に集熱されたものと思います。いわば、ストックされた太陽エネルギー。併せフローの太陽エネルギーをヒートポンプで活用できる様にすれば夜間電力の使用料も減額され、co2減少に繋がるのではないでしょうか。オール電化住宅を前提に検討していただいておりますので、よりエコシステム住宅に進化するものと思います。

 マイクロ水力発電、湧水活用できませんか?高低差7メートル程度で? 地球環境との共生を第一に考える時期ですよ。そう思いませんか?できると良いですね。
 また、太陽ウォール(?)、太陽熱を集熱して温風を作るシステム、ヒートポンプを活用すれば、冷暖房双方に使用ができるのでは。
 現在の非常識と思われていることを常識に転化できると最高の喜びとなります。 "至福の時" ブレイクスルーを!!

<詳しくはこちらをクリック>

★東京都/江口 法武 様からメッセージをいただきました。(ありがとうございます)

エコホームズ 玉川 和浩 様

大地震で御忙しい時にお騒がせいたします。
先日、見積もりについて御伺いいたしましたが、このたびのことで我が家は時間的余裕もなく、家族の妥協点に近いという意味で近所の工務店でお願いすることにいたしました。
色々教えていただき、私本人はエコで家の呼吸をさまたげないエコホームズさんのめざす家はすばらしいと思います。

我が家は年寄りの気持ちもあり、待ったなしの古家なのでご縁ができませんでしたが、どうか、これからもHMに先駆けて良い家をたててください。
欧米の輸入住宅はデザイン的には魅力ですがそのままでは湿度の高い日本には適さないと感じます。
日本の志の高い若いシェフたちの努力がミシュランにも認められたように、建築分野も個人の経営者が進歩前進の原動力であると思っております。

御忙しい中、丁寧にご回答いをただき有難うございました。
ささやかな気持ちを別便でおくりますのでご笑納ください。

山田様からご感想をいただきました。(税務相談について) ありがとうございます!

エコホームズ/顧問税理士(草野先生)と税務相談をされた山田様からご感想をいただきました。(ご感想をいただきましてありがとうございます)


税務相談についての感想

私は父と共同名義の実家を売却して、二世帯住宅の建築を計画しています。
新居の土地契約と実家売却を同時に進めていますが、住宅の買い替えに掛かる税金についてまで頭がまわりませんでした。
その時に玉川様の紹介で草野先生に相談する機会を設けてもらいました。
税については殆ど勉強していなかったので、草野先生に相談できたことは、私達にとって本当に良かったと思っています。

以下の内容で相談しました。

① 実家の住宅ローンが残っている。
② 新居は私名義にする予定。(定年間近の親に借金を負わす気がない為)
③ 親は建築資金を援助する予定でいる。

<詳しくはこちらをクリック>

北海道のハオハオ様から御感想をいただきました。(ありがとうございます!)

【外断熱の地熱住宅】の原点である「アイヌの伝統民家:チセ」。その北海道にお住いの「ハオハオさん」は熱心に地中熱利用の原理原則を研究されました。

北海道で建築中の「ハオハオさんのご自宅」の様子がブログで公開されています(↓)

建築屋さんのひとりごと
haohaosan.jpg

<詳しくはこちらをクリック>

| コメント (1)

大野様から御感想をいただきました!(ありがとうございます)

エコホームズ株式会社
代表取締役 玉川和浩様

地熱の資料送付ありがとうございました。
興味を持ち楽しく拝見させていただきました。

地熱を利用したシステムは外断熱と組ませる事で、家にも無理が無く体にも優しい感じの印象を受けました。

ところで循環換気システムでキッチンでの料理の匂いやお香の香りなんかが、ぐるぐる循環して他の部屋にもうつることは無いのでしょうか?

地熱住宅に限らず最近は24時間換気システムが取り入れられていますので、皆さんのお家はどうなのかなァーと素朴な疑問です。


<詳しくはこちらをクリック>

★桧山様からご感想をいただきました!(ありがとうございます)

エコホームズ株式会社 玉川さま

資料請求の際の迅速な対応、ありがとうございます。
まさかこんなにも送っていただけるとは思いませんでした。玉川様の著書まで・・・
本当に頂いて良いのでしょうか?(笑)
こちらはまだじっくりと読ませていただいています。ただ率直な感想としましては、ホームページ同様、「熱い」ですね。
家作りに対する真摯な想いがすごい伝わって参ります。
私は十数年前に新聞で「地中熱利用空調システム」という小さな記事を発見して以来、もし自分で家を建てる時期がきたらぜひ導入したい!と思ってきました。(中学・高校生ぐらいです)

というのも自分の実家がやはり一般的な建売住宅なので、夏は暑くて冬は寒い。
なのでもし自分の家を建てるなら誰もが快適に住める家を建てたいと、そう強く思いました。
そこで色々情報収集していた際にこちらのエコホームズさんを知ることができました。

はじめは冷暖房にお金があまりかからない程度にしか考えていなかったのですが、頂いた資料やホームページを読ませて頂いて(読み応えたっぷりですね)
シックハウスやヒートショック、地球環境などにも効果的だというのが分かり、ますます意欲がわいてきました。

と、なんだかとりとめのない話になってしまいましたが、資料の方、どうもありがとうございました。これから色々検討していきたいと思います。
また何かありましたら、その時はよろしくお願い致します。

大和田様から御感想をいただきました。(ありがとうございます!)

こんにちは、大和田です。
想像以上にしっかりした資料で、しかも本まで同封頂き有難う御座いました。
送付頂いた資料を私と妻とで拝読させて頂きました。

家の構造について勉強し始めたばかりの私にとって、高断熱+地熱利用の住宅は目から鱗でした。
いくつかの工務店、メーカーを回ったところ、在来工法+内断熱が普通で、外断熱を実施しているのは大手メーカーくらいでした。
それを基準に考えていたため、HPで高断熱+地熱利用を知ったときは、ぜひ詳しく知りたいと飛び付き、その後実際に資料を読んでみたらまさに自分の目指している住宅そのものだと感じました。

<詳しくはこちらをクリック>

深嶋様から御感想をいただきました!(ありがとうございます)

先日は資料をお送りいただきまして誠にありがとうございました。PDFを穴のあくまで読み込んで外断熱工法についての理解が深まり今後の建築計画の勉強になりました。
その上、本日は宅配便で実際の冊子までいただきまして本当に恐縮です。有難う御座います。

御社のHPにはアリダンテープの記述で辿り着きました。
私のような素人には工法、断熱などの事は新築を考えてから始めて存在を知った事でした。
実家が浴室の漏水によって土台が腐り、羽蟻の大群を目の当たりにした経験があります。親と同居する予定でおりましてヒートショックや気密住宅などのメリットがある外断熱工法では地中のシロアリが温度で呼び込まれるようなイメージがありましたのでこのように建築のプロの方のお考えに私が触れる機会に恵まれたことに感謝致しております。ありがとうございました。

橋口様から御感想をいただきました。(ありがとうございます!)

当方60歳、設計事務所をやっています。昨今の化石エネルギー不足や、CO2増加による地球の温暖化は、当地秋田でも肌で感じるほどの気候変動があります。
住宅の建設によって発生するC02の量が45坪換算で65トンにもなると知った時、我々業界の責任は重いな!と、建ててからのCO2の発生量を押える家造りが必要だと痛感しました。
寒冷地でもあり、高気密高断熱は普通に建てられている状況から、もっと効率の良い省エネルギーなシステムはないかなと模索していました。御社の地熱住宅は、同じ太陽エネルギーを利用するにしても、どの方式よりも自然で、理にかなっていると思いました。是非、地熱住を体感してみたいです。

★建築業界の方から御感想をいただきました。(ありがとうございます!)

エコホームズ株式会社
玉川様

こんにちは。
資料をご送付下さいましてありがとうございました。

馴染みのうすい「地熱」という事で繰り返し読み返してしまいました。
建築関係のものなのにお恥ずかしいかぎりです(笑)

地熱を利用した空間がどのような感覚なのかは、やはり体感してみないとわからないのが正直なところですが、本に出て来る「二重サッシ」の考えにはすごく共感致しました。
ペアガラス、やLow-eの使用が増える中、なるほど!と思いました。

CO2削減が騒がれている中、これは決して他人事ではなく真摯に受け止め、地球環境に貢献出来るよう考えて行かないといけませんね。

【本】:「長生きできる家」に関する御感想をいただきました!(ありがとうございます!!!)

平成20年1月中旬ごろから書店に並びました本:「長生きできる家」に関する御感想をいただきました。ありがとうございます。


★ 有田様から本に関する御感想をいただきました!(ありがとうございます)

玉川社長の著書を拝読しました。
全編を通して社長の家造りに対する熱意が感じられ、また、これからの「住まい」における重要な手がかりが随所に書かれている一冊との印象を受けました。

エコホームズ社を創業された玉川浩二会長から和浩社長へと続く「外断熱の高断熱高気密住宅」の概念がどのように生まれ、それが人々の生活にとっていかに大切であるかがわかり、
イメージ先行となりがちな住宅建設に対する優先順位を今一度考え直すよい機会を与えてくれる一冊でもあると思います。

『外断熱の地熱住宅』ではQ&A方式による解説がなされており、メリット・デメリットの対比などは、概念を理解する上で大きな手助けとなっています。
良い面だけを強調せず、不利な面もきちんと提示する姿勢はエコホームズ社の社是と重なるものとして、信頼がおけます。

実例が二例掲載されていますが、実際に住まわれている方の肉声として非常に参考になります。


有田様、ありがとうございます。
なお、有田様からは、本の中に使用されているグラフ(94ページに掲載されている図7)について、さらに見やすいものを作成していただきました。本当にありがたいです。
有田様のご許可を得ましたので、下記に掲載させていただきます。

<詳しくはこちらをクリック>

岸様からご感想をいただきました!(ありがとうございます)

玉川様
早速、資料ご送付ありがとうございました。

宇佐美様の情熱こもる物語は、筆致のよさもあいまって、一気に読ませていただき、感動いたしました。
気違いのような宇佐美様(失礼!)と玉川様の赤い糸により、地熱住宅が誕生したいきさつが、すこし分かりました。
単なる思いつきレベルのものでなく、しっかりした科学的データに基づき、開発されたものであること、かなり知ることができました。
それだから、全国的に賛同者が出ていると思います。
お蔭様で地熱住宅に今までにない、強い関心を持ちました。
熱に浮かれることなく、勉強させて頂きます。


とはいえ、辛口を申し上げれば、失礼ですが、実績として高々20年に満たないものですから、肝心の断熱材などの経時変化は、木材と違ってなんら長期実績がありませんので、超寿命と断言できるデーターがあるのかなぁと、思っています。

<詳しくはこちらをクリック>

ガイドブックをお読みになった方からの御感想です。(ありがとうございます!)

ありがとうございました。
1)伝導型地中熱・・・について
まず見た瞬間に文字が小さく、薄く、隙間無しに埋め尽くされているので読む気になれませんでした。

2)外断熱で平屋・・・について
文字のレイアウトがいいですね。
空間もあって 大変読みやすく、興味深く良く解る内容でしたが30数頁は一寸長すぎて・・・。
去年シロアリが大量に発生したので業者に来てもらって駆除をしていただきましたがなんだか心配もしています。
5年後にご案内の連絡をするので大切は我が家を守る為に必ずして下さいと念を押されていますが・・・。

3)うわべだけの外断熱・・・について
2)と同様に文字のレイアウトもいいのですっっっっっっごく勉強になりましたが
30数ページ60数ページとなると 最後の方はまだあるの?といった感じでパラパラとしか読む気になれず「明日また読もう」となってしまいまだ完全に把握しておりません。 

4)オール電化の・・・件について
3)と同じ意見です。

ありがとうございました。後日参考にさせていただきます。

*下記のガイドブックをお読みになった御感想です。(ガイドブックの改定作業に取り掛かります)
すでに4683人が読んだ無料ガイドブック!

小林様から御感想をいただきました。(ありがとうございます!)

資料を送っていただきありがとうございました。宇佐美さんの北海道での研究と千葉に来てからの行動力、楽しく読ませていただきました。是非本を書いていただきたいと思います。
 私の家は関東地方にあるのですが、冬は寒く、雪も多い年には1メートル程積もります。そのため外断熱についていろいろと調べているのですが、御社の地熱住宅は単なる外断熱を超えた工法だと思いました。
 細かいことなのですが教えてください。各社の外断熱の工法は同じようですが、防水シートを張る位置と基礎断熱の位置が違っていることがあります。防水シートは断熱材の外側に貼る場合と外壁がモルタルの場合モルタルの下に貼る場合があります。また、基礎断熱は基礎の外側に貼る場合と内側に貼る場合があります。それぞれの得失について教えていただけるとありがたいのですが。

 それから、雪についてですが、チセでは雪が断熱材になるようですが、雪の多い地域では屋根の雪は落とさないで載せておいた方がいいのでしょうか。
(屋根の上で太陽の力で融けるのを待つ)

 以上よろしくお願いいたします。

★庭野 様からご感想をいただきました。(ありがとうございます!)

迅速に資料を送っていただき、ありがとうございました。早速拝読させていただきました。

地熱利用を採用するまでの経緯がわかりやすくまとめられていたと思います。
内容的にはホームページの記事とあまり大差が無く、その点は少し残念に思いました。もう少し技術的な説明があると良かったと思います。

膨大な熱容量をもつ地熱を利用するやり方は、真に合理的な考えだと思います。特にハイテクを利用するわけでもなく、信頼性の高いシステムと思いました。

こちらも独自に勉強し、現在相談している工務店等にも提案したこともありますが、慣れている工法以外のやり方はコストUPとなり、残念ながら実現は難しそうです。

半世紀先には普及している工法であってほしいですね。
エコホームズ様のこれからのご発展をお祈りします。ありがとうございました。

中村様からご感想をいただきました。(ありがとうございます)

早速資料をお送りいただきありがとうございました。大変興味深く拝見しました。
これまで、ソーラーハウス関係の本を読んできましたがその中で語られていて実現できていなかったアイディアが実践されているように理解しました。

数年後に離れを建てる可能性があって色々と調べていますが、お送りいただいた資料を参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

外園さまからご感想をいただきました!(ありがとうございます)

資料を送っていただき、ありがとうございました。感想が遅くなりまして申し訳ありません。
資料ですが、とても見やすく、わかりやすかったです。DVDも非常に参考になりました。やはり、文字や写真で見るより、映像の力は大きいなと思いました。

今度は、地球民家だけでなく普通の外断熱住宅の映像も作っていただけたらうれしいな、と思います。
ありがとうございました。

(ご感想をいただきましてありがとうございます。外園様のご要望にお答えするため、下記のコンテンツを作りました。)

動画で知る「エコホームズの家づくり」

江川様から無料ガイドブックのご感想をいただきました!(ありがとうございます)

はじめまして、江川と申します。ガイドブックありがとうございました。
先に自己紹介させていただきます(感想のバックボーン)

居住地は新潟県長岡市内。気候は

  冬:雪が1〜1.5mのべた雪(大雪のときは2.5m)
    雪が降ると風は少ないため、凍りつくことはない。

  夏:最近は30度以上の日が多くなった。
    日中2回の部屋は熱くて使えない。
    湿度は年間をとおして高い。

表日本の冬の晴れはうらやましい限りです。


○建替えを考えるきっかけ
前は漠然とした話で、子供もいないし定年したらあったかいところに住み替えるかと夫婦で話していました。 (ネットで多少情報収集する程度)

<詳しくはこちらをクリック>

塩川様からご感想をいただきました。(ありがとうございます!)

地球民家モデルハウス

この度は地球民家のDVDを送って頂き有難うございました。早速拝見いたしました。素敵な木造建築で体験宿泊したくなりました。
DVDの内容ですが、もう少し構造部分の説明があれば良かったのではないかと思いました。
あと使用木材はすべて木曾檜なのですか?

<詳しくはこちらをクリック>

N様から【地熱住宅】の資料についてご感想をいただきました!(ありがとうございます)

こんにちは。早速資料を送って下さいまして有難うございます。今すぐに建てるわけではないのですが、通気性の良い、健康に良い住宅に住みたいと、常々考えております。
ゆっくりと拝読させていただきます。
貴社のご発展をお祈りさせていただきます。

★岸本様から御感想をいただきました。(ありがとうございます!)

少し先になりますが、建て替えを検討中に玉川さんのホームページに執りつかれています。今年は雪が少なく助かっていますが、少なくなったとはいえ例年40センチ〜1m近い雪、梅雨時期は毎日雨雨雨、夏は日本一暑い日が何度かめぐって来る住めば都の我がふる里です。年寄り世帯なので寒いのが堪えます。
灯油を1ヶ月で約400㍑使います。夏は冷房で電気代が3万円台となり、生活のランニングコストが高く大変です。家を建てる時は後の世代が生活し易い家にしたいといろいろ見ている処です。

是非参考にさせて頂きたく申し込みます。今後ともお世話になりますので、相談に乗って下さい。遠く離れた所から厚かましく申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

中川様からご感想をいただきました!(ありがとうございます)

玉川 様

早々に資料のご送付有難うございました。これまでウェブで請求した不動産・家関係の資料の中で一番早く届いて、嬉しかったです。

早速読みました。最初は、何で千葉の会社が仕事関係の無い愛知の私のところまで送ってくれるのだろう?と不思議な思いが半分、残りの半分は、そこまで信念や想いのある内容なのだろうと予想しながら、わくわくしながら、読みました。

「家を建てよう!」とつい最近思い始めて、自分や家族の体にも、地球にも優しい家作りがないものかと思っていたので、とても参考になりました。

昨日、シロアリ駆除や塗装などによるシックハウスの影響についてのTV番組を見た後なので、「あ〜よかった、安全な家作りをしてくれる会社があるんだー」と嬉しかったです。

全国の会員工務店リストを見ていると、実家の隣町に1社あり、「お〜!」でした。そして、県内にあった工務店さんが地熱住宅を隣の市に建設中と言うことを見つけ、次の休みには夫と見に行こうと思っています。

「チセ」の自然の英知についての話も、ニューメキシコ州で見たearthshipやネイティブアメリカンの住居などを思い出し、価値観的にとても親近感が沸きました。

土地をがんばってさがして、県内の工務店さんに立ててもらってもいいなあーと、建売ばかり見ていた私ですが、素直にそう思えました。有難うございました。


(ご感想をいただきましてありがとうございます! 玉川)

同業者の方から御感想をいただきました!(ありがとうございます)

玉川 和浩様

資料有難うございました。
すごい!の一言です。量もありますが、その内容です。
読みやすい、一般の人向けに簡単に書いてあるだけでなく ちゃんとデータもありしっかりしている。
(他社の資料を見たら子供相手に書いてるようでこれが資料なの?というものもありました)
また、売り込みぽっくない。お客様様に媚びていない。

<詳しくはこちらをクリック>

森永様から御感想をいただきました!(ありがとうございます)

エコホームのまじめな取り組みを感じましたし、文章にも決めつけられない話には適した表現になっていてそういう点からもごまかしや嘘がない信頼できる会社だと感じた。

地熱と外断熱の住宅というのはすばらしいと思う。
(コストがどのくらいかかるのだろうかと思った)

大手のメーカーで行われているパンフでは人体に害がないとされている防蟻処理の薬品が室内に流れると危険なんだというのを知った。

また、まったく防蟻処理や防腐処理をしない芯持無垢材で建築する住宅もあるがそれはどうなのだろうかと思った。

★上野様から御感想をいただきました!(ありがとうございます)

住む側からの家づくり読ませて頂きました。
読み終わってから早一月ぐらいたってしまった。メールを整理していて玉川社長のメールに気づきましたので感想を書かせて頂きます。

<詳しくはこちらをクリック>

西川様からご感想をいただきました!(ありがとうございます)

外断熱工法に関する資料早速送付していただき有難うございました。
私は、66歳妻と二人で暮らし、9年前にMホームの家を建てましたが子供に譲って、30坪程度の平屋を建てて隠居しようかと計画中です。
外断熱工法とは初めてしりました、送付していただいた資料を読んで新築計画の参考にしたいと考えております。有難うございました。

I様から御感想をいただきました!(ありがとうございます)

エコホームズ 玉川 様

ガイドブックをお送りいただきありがとうございます。

私は、主にRC造の建設・工事監理に携わっている建築屋です。
住宅は殆ど関わったことがなく、在来軸組み工法にて建てた自宅もそろそろ建設後30年近く経過してきましたので、大規模リニューアルを行う必要を感じて資料請求をさせていただきました。

マンション建設も経験して、15年ほど前かと思いますが「史上最大のミステーク」の本を読み、「EV外断熱工法」を知ってから外断熱の合理的な考え方に共鳴させられ、住宅でもやがては外断熱が主流になるのではと思っていました。

<詳しくはこちらをクリック>

第18回バス見学会に参加された方のご意見・ご感想です!

第18回バス見学会(平成20年9月6日実施)に参加された方に「アンケート」にご記入いただきました。その内容を報告いたします。

1)船橋市 森 様からいただきました(ありがとうございます)

①大工施工現場について
○現場はどう思われましたか?(印象・感想など)
・断熱効果なのか、涼しく感じた。
・実際の建物で施工方法が確認出来てよかった。(百聞は一見に如かず、ですね)
・木の香りがして良かった。

○現場にて、解からないことは質問できましたか?
・できました。


②大工施工現場について
○入居宅はどう思われましたか?(印象・感想など)
・広い!
・一階の茶室(和室)が完成したら見てみたい。
・鉋を体験できて嬉しかったです。

○入居宅にて、解からないことは質問できましたか?

・できました。


③入居宅
○入居宅はどう思われましたか?(印象・感想など)
・思った以上に涼しく感じた。
・2重サッシ(障子風)が見られて良かった。

○入居宅にて、解からないことは質問できましたか?
・できました。


④総評
・参考になった。
・実物を見た方が、はっきり分かる。

<詳しくはこちらをクリック>

★栗本様からご感想をいただきました。(ありがとうございます)

感想(1) 総感想
 
玉川様の情熱は、よく伝わりました。

読み手も色々でしょうから、これでいいのかもしれませんが、私(理系)のような者だと、ちょっと整理がつかず困ってます^^;;
とはいえ、ゼンゼンわからないとかではなく、面白く読めました。ありがとうございます。
非常に興味があるので、バス見学ツアーには、是非参加します。
(しかし正直、電気無駄遣い家族ですので、毎日雨戸閉めるとかマジメにできそうにありません。電気代かかっても暖房たいとけ。くらいな不真面目な家族でも大丈夫でしょうか?)

注)誤解ないように追記しておきますと、私は無駄遣いしますが、同時に効率も追求しています。利用できるエネルギーは無駄なく使いたい派です。自分がハギシリして寝ているエネルギーを、どうにか電気エネルギーに変換できないか考えてるくらいです^^;;

<詳しくはこちらをクリック>

第9回バス見学会に参加された方のご意見・ご感想です!

第9回バス見学会(H18・11月11日実施)に参加された方に「アンケート」にご記入いただきました。その内容を報告いたします。
*20組42名参加・アンケート戻り10組(内 掲載拒否2組)

①M様邸 基礎現場
1)現場はどう思われましたか?(印象・感想など)

*しっかりと基礎が断熱材で覆われているのがよくわかりました。(茂原市 I様)

*雨で良く見ることが出来なかった。基礎はかなり見ているので・・・(練馬区 N様)

*基礎コンクリートの表面が大変きれいなのが印象的でした。(茅ヶ崎市 K様)

*雨でなければ良かった。もう少し周りを見ることが出来たかも・・・(香取市 H様)

*外断熱の基礎をはじめて見ました。非常に手間が掛かっているなという印象です。(市川市 S様)

*基礎の断熱材ははじめて見ました。これが・・・という感じでビックリでした。家を建てたことが無い素人が基礎だけみてもあまりよくわかりませんでした。(柏市 K様)

*金物がクリップを使用して固定されていること,センターを正確に出すためにクランク金具が採用されていることなど,細かい配慮がされていることがわかりました。また,ホールダウン金物の実物が大きいことに驚きました。断熱材60mmの厚さ。(茂原市 W様)

*参考になりました。雨で足場が悪くて一周できなかったのは残念(人数も多すぎたせいかな?)(君津市 N様)

<詳しくはこちらをクリック>

第6回バス見学会(平成18年2月25日日曜日)に参加された「お客様の声」(2006年5月11日UP)



(1) オープンハウス「檜五寸角」完成現場・・・印象・感想・ご質問

船橋市 吉野様
外の塗り壁(櫛引)が素敵でした。玄関を入ると木の香りがしてうらやましいです。真壁にしたからなのでしょう!!階段も広降りるときも怖さを感じませんでした。
 
千葉市 M・T様
檜の家の趣が随所に出ていて家の重さを感じました。やはり本物は違いますね。

千葉市 吉田様
梁・柱がどっしりしていた。適温で快適でした。
床下に炭が塗ってあると聞きましたがどの面にどのくらい施工してあるのか?
コストは?

船橋市 ○○様
収納がたくさんあり使い勝手が良さそう。檜の5寸角はさすがにすごいと思った。

夷隅市 Y・T様
5寸角の柱に圧倒させられました。内部の暖かさを実感しました。

<詳しくはこちらをクリック>

★埼玉県の鈴木様からご感想をいただきました!

玉川和浩 様

早速ガイドブックをお送りいただきありがとうございます。
膨大な資料ですのでまだ全部を読んでませんが行間から家づくりに対する熱意と愛情が伝わってきます。

契約するまでが大切であること
外断熱の工法だけで安心しないこと
などが印象に残りました。

私の居住地域は埼玉県なのでグループの施行エリアに含まれていないようですがとても参考になりました。
ありがとうございました。

鈴木

★山野様からご感想をいただきました!

玉川和浩 様

早速の資料送付、有難うございました。
難解な部分もありますが、門外漢でも分かるように丁寧に纏められているようで、これから勉強させて頂きます。
木村建設や、ヒューザー、姉歯設計の話、新建材の話などが耳に入ってくると、素人が勉強せずに、選ぶ、買うということが、いかにこわいかを痛切に感じました。
これからは、プロの方の啓蒙が益々必要かつ重要な時代です。
玉川様のご活躍を期待しております。
  
簡単ですが、取り敢えずお礼まで。
                     山野 拝

★細田様からご感想をいただきました!(ありがとうございます)★

早速の資料の送付ありがとうございました。又、ご返事遅れまして申し訳ありません。
私はかねてより太陽熱利用等のエコ住宅には興味をもっておりました。
最近は、従来の家の冬場は床、天井を含めたカベの温度が低い状態の中で、ストーブ等の温風で室内をあたためる方法のため、体に不快を感じる様になり、外断熱、2重通気工法の住宅に興味を持つ様になりました。

地熱利用住宅にも感心が有り、朝日新聞の記事を、当時は何気なく切り抜きしておいたものを改めて見て、御社の方式であることを知りました。

我家は現実的には建て直す計画はなく、考えられるのは、改装または増築程度です。御社の地熱住宅は増築部分にと思っておりましたが下を車庫にした中2階にと考えるようになってしまい、現実的ではなくなっております。

ともあれ、地熱の利用については興味を持ち続けると思いますので、今後の御社の発展をお祈りいたします。

★前田様からご感想をいただきました!

玉川和浩 様

ガイドブック、有難うございました。

家造りに関する貴社の理念、取り組み方そしてその実践に至るまでをHPで読ませて戴き、感服しておりました。
とくに主任研究員の宇佐見氏の奮闘努力は、あの「プロジェクトX」を思い起こさせるものでした。

ガイドブックはHPの内容と重複した部分も多く、すぐに読み終えました。参考にさせて戴きます。

九州にはまだ貴社ほどに外断熱工法に熟達した工務店はないようですが、真剣に取り組んでいるところがあれば、差し支えない範囲でお教え戴ければと思います。

有難うございました。

佐藤様からガイドブックのご感想をいただきました。

初めまして、
私は、ガイドブックを申し込みました佐藤と申します。
この度は、ガイドブックをお送りいただき、ありがとうございました。

今回、私が申し込んだガイドブックは、以下の2種でした。
・「外断熱で平屋を建てる」
・私だけの家づくり 究極の11章

最初に申し込む時に、「読んだら感想を」とあったので感想を送ります。

とても勉強になったというか、もっと住宅について知りたくなった気がします。私は、自分が住むなら平屋住宅に住みたいと思っています。

今回の資料は、年配の方が住み手として書かれている気がしましたが、私は、34歳です。

故に資料の対象者ではなかったかも知れませんが、私にとって、資料は大変、魅力的なものでした。というのも、自分の平屋を建てたい理由と希望が資料に一致する点が多かったからです。

<詳しくはこちらをクリック>

N様からご感想をいただきました。

玉川様、

ガイドブックのデータありがとうございました。一気に読ませていただきました。

今回は兵庫県の池田建設さんの建築が好きで、そのHPにある大西さんのプログからたどり着きました。
自然素材の建築の維持の大変さを痛感するとともに、それ以上に、大切にしたいという気持ちが再認識されました。

先進国の中で、30年しかもたない家を当たり前のように建て、自分の家のメンテナンスが全くできない日本の建築に疑問をもっています。
古民家再生が現実可能なのであれば、日本の建築技術において、100年もつ家を建てることは十分可能な範囲だと、素人であるが故に望んでしまっています。

今度はゆっくりと読ませていただこうと思っています。

まずはお礼まで。

東京都の佐藤様からメールをいただきました。

玉川さま

早速ガイドブックをお送りいただきありがとうございました。
またお礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

何となく「家を建てようか」という気になり,あれこれ見ているうちに御社のページにたどり着きました。まだまだ私たちのニーズもはっきりしているわけではありませんが,御社の方針は非常に明快でわかりやすいという印象を受けました。

いただいたガイドブックは時間をかけて読ませて頂きます。また今後も疑問点等,不躾にもお伺いするかと思いますが,何とぞよろしくご対応頂けますようお願いいたします。

御社のますますのご発展を願って止みません。
取り急ぎお礼まで。では。

P.S.たまたまうぉーかーに興味があります。お送り頂けると幸いです。

ご意見・ご感想をお聞かせください!

無料ガイドブック】 【家造りに関する小冊子】 【高断熱・高気密住宅に関する本】をお読みいただきまして誠にありがとうございます。
お送りした資料は無事にお手元に到着しましたでしょうか。

迷路のようなホームページをお読みいただくよりも、まとまった資料をお読みいただく方が良いのではないか・・・」と考えて、ガイドブック・小冊子を作り始めたのですが・・・、やはり膨大な内容のものになってしまいました(深く反省しております)。

<詳しくはこちらをクリック>

40M様からご感想をいただきました!

玉川 様

遅くなりましたが 添付ファイルの 「みんなの家」を読了させて頂きました。
御社にとって厳しい意見も掲載されていたので びっくりしました。
この種の記事は ほめ言葉のオンパレードが常套と思っていたのに。

ほめ言葉もクレームも掲載して 判断は読者に仰ぐという 姿勢はすばらしいと思います。
すべて情報を公開して 気に入ったら当社で建てて下さい という姿勢を続けて下さい。

新潟市の梛木様からメールをいただきました!

新潟市在住の梛木と申します。

先日は、外断熱の平屋PDFをお送り頂きありがとうございました。大変参考になりました。お礼を申し上げるのが遅くなり申し訳ありませんでした。
KB様のお父様同様、我が家の老親も冬はヒーターを抱くように暮らしております。元気なうちに、安全で快適に暮らせる家に建て替えたいと思っています。

送っていただいた資料・メルマガ・HP・・・いつも興味深く拝見させていただいております。
外断熱地熱住宅をもっと知りたい!見てみたい!の思いをつのらせておりました。そこへ届いた来週のセミナーの知らせを見て、参加できるように都合しました。
まだ、大丈夫でしょうか?どうせ行くなら、見学会も・・・と思っているのですが・・・。

時刻表とにらめっこしている状態です。
新潟から朝一の新幹線で行ったとしても、乗り継ぎがちゃんと出来て、10時頃に福俵駅に着くかどうか・・・
案内図を見ても、土地勘がないので、どのくらいで行ける距離なのかよく分からないので、教えていただければありがたいのですが・・・。

お忙しいところ申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

中村様からメールをいただきました!

早速のお返事ありがとうございます。本当に回答して頂けるなんてアイドルから返事をもらったぐらい嬉しく思います!
あれからいろいろと自分なりに本を読んだり”いい家がほしい”のホームページをのぞいたりしグラスウールはきちんと施工すれば悪くないと思うようになりました。

ただはたしてそれがきちんと施工されているかどうか?私たちの目でわかるものか?判らないからで済ましていいものか?
今私は色んなことを吸収し頭でっかちになりすぎ、何を信じ何が正しいのか自分が向くべき方向を見失っていました。
ここでぶちまけてもしようがないのですが・・・苦しいのでぶちまけさせて下さいね。

私が家に一番に望むことは家族が皆健康で、居心地がよく、日本の四季を感じ自然と共生できて私達が死んでも子供達が住める家高価な設備や見栄えなどは望んでいません。

子供が四人いて上から六年、四年、三年、一年、男男男女です。三男は、心臓が悪く生まれてすぐに、おおきな手術をし何度も死を覚悟し必死な思いで育ててきました。一昨年には肺の一部を摘出をしました。冬を過ごすのがツライのです。夏は暑くてたちまち元気がなくなります。

家を新しくするなんて考えたことがなかったので、いままで目をつぶっていた部分に直ちにぶちあたりました。
家を建てるのに工夫すれば三男がつらいと感じていること解消できるんじゃないか?

家の中で暖のある部屋以外は、寒くてつらい、クーラーが効いている部屋以外は熱くて困る。扉をキチンと閉めなさい!あけっぱなしでしょ!
しかし私は一年中空調が整い四季の移り変わりもわからない そんな家が欲しいのではありません。

100%満足いくものをとは思いませんがこのようなことを家に望みたいのです。

我が家は築23年になりやんちゃ盛りの子供達がところ狭しと暴れ部屋の壁は穴があき、砂壁はけずれ落ちてます。
覗いて見ました。壁の中・・・グラスウールはキチンと壁の中にありましたが袋が破れ中身が飛び出していました。ぼよよ〜んと。そしてカビで真っ黒になった、なにかがありました。

きちんと設計士の方と向き合って話をしてみようと思います。きっと私の言っていること分からないと思わずがんばってみようと思います。
ていねいに対応していただきありがとうございました。勇気がでました(o^-^o)
子供達に追われいつもイライラしている自分に反省し、子供達から居心地のいい家 
家が好きやねん といわれるよう家創りがんばりたいです。長々と私の思いにつきあっていただきありがとうございました。

伊藤様からメールをいただきました!

御忙しいところ突然のメールで恐縮です。
玉川さんのHPを見て、[私だけの家づくり 11章]を読んでみたいと思っておりましたが、思い切ってお願いしてみることにしました。

宜しくお願いします。

今年の1月に家の建替を思いつき、何も考えず展示場に行き間取り、住宅設備のすばらしさに圧倒され、感激して帰ってきました。

ある人から家を建てるのなら、住宅関係の本を読めとのアドバイスから、図書館から本を借りたり、自分でも買い求め自分成りに勉強し、高気密、高断熱の家を知り、特に断熱方法にも各種有り、外断熱(外張り)の家が長持ちし、健康的な生活が期待できることを知りまして、外断熱のハウスメーカーの展示場も見学したのですが、契約先と施工業者が違うことに不安を感じ考えた末SCの家、イザットハウス、〇〇〇〇のDM外断熱工法の工務店が当地に有り、これから詳細を詰めて〇月には契約したいと考えている状況です。

玉川さんはエリアを千葉県と限定しておいでで、大変残念に思いますが、資料送付方宜しく御願いします。

N様からご感想をいただきました!

玉川和浩 様

こんにちは。外断熱の資料大変参考になりました。

専門は住宅ではありませんが、外断熱に以前より興味を持っていました。(まだ、自分の家を建ててないので...。)でも、コストが高そうで、敬遠していました。

今回資料を頂こうと思ったのは、既存の鉄骨造の倉庫を居室に改造しようと思ったからです。なにせ、鉄骨造ですから、生半可な断熱では意味がありません。また、外壁も角波鉄板が貼られており、この裏に断熱材を充填しても、結露するのが目に見えています。

そこで、躯体内部結露しない外断熱を研究していました。鉄骨造で、すでに構造体は形成されていますので、木製柱などはないのですが、木胴縁や合板を多めに使用して、熱容量を高めようと思っています。

基礎部分も断熱すれば、地熱の利用もできそうです。

玉川様の外断熱工法は、素晴らしい理論だと思います。地熱を利用することで、冬の室温を高めるとは思いませんでした。夏場も地熱温度が 20 ℃前後なら、快適な空間でしょうね。まるで鍾乳洞のような空間ですね。(夏涼しく冬暖かい)

これからも、 ちょくちょくホームページを見させていただきます。頑張って下さい。

できたら、鉄骨造の外断熱コーナーも作っていただきたいです。

それでは、失礼します。

「地熱住宅説明会」に参加された「加藤様」から、ご感想をいただきました!

本日は外断熱地熱住宅説明会に参加させて頂きありがとうございました。家の中の室温が地熱に影響されているということがデータから良くわかりました。

良質な木材の使用、外断熱、地熱の利用、室内の換気などさまざまな要素が重なって住みやすい家、健康に生活できる家ができるのと感じました。

実家の両親にも温度差の少ない生活をさせてあげたいと思いました。

またセミナーに参加させていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

加藤 孝・友乃 現在室温12℃ 湿度75% 
廊下はもっと寒いです

川上様からご感想をいただきました!

前略

早速、御送付頂きまして、ありがとうございました。
一気に読みました。
私の知らないことばかりで、非常に役に立ちました。
今までは、家というものは、建築の専門家の皆さんが、現在、考えられる最高の技術を無条件で、無選択で、ユーザに提供するもので、まさか、構造的な事で、我々素人が選択出来るとは、無知な私は思ってもいませんでした。

しかし、この構造上の選択の誤りは、大変致命的で、一生、後悔すると思いました。
ただ、今でも不思議に思うのですが、何故に、このような素晴らしい工法がありながら、有名なハウスメーカーが、今までその様な工法の家をPRし、建てて来なかったのか、不思議でなりません。

例えば、以前でしたら、大企業でしか持てなかった何億円もするコンピュータが、現在では同じ、いやそれ以上の性能を持った商品が、安く、10万円以下で、個人でも買える価格になりました。
ここでの選択の誤りはデザイン程度で、性能に関しては、どのメーカーも、一定レベル以上を確保していて、問題にはなりません。もし、不満なら新しいのを買えばよい。

説明を受ければ、外断熱と内断熱と、どちらが住まいとして理想的か、そして、日本の風土に合っているか、理屈事体は非常に単純で、素人でも理解出来るものです。
恥ずかしい話ですが、私を含めて、一般のユーザはその様な単語すら、存在していなかったのではないのでしようか。

最後に、貴社の益々のご繁栄を念じつつ、受け取りの挨拶と致します。
ありがとうございました。

                           敬具

アメリカでの生活をご経験された大戸様からご意見をいただきました。(ありがとうございます!!!)

玉川様、

早速のご回答ありがとうございました。
メルマガの掲載の件は、皆さんと情報を共有できるので、どうぞお願いします。

私は、現在マンション住まい(H11竣工、入居)なのですが、あまりの結露のすごさとカビとの戦いにびっくりしています。

実家が非断熱住宅で、アルミサッシの窓枠に取り替えて、結露が少しするのは知って いたのですが、マンションの結露は信じられません。

米国では、零下10度の地域に住んでも結露はまったくありませんで した。外断熱じゃないマンションが法律違反でないのが理解できません。もっと勉強していれば、別な選択肢があったように思います。24時間換気など改良されているようですが、まだ問題ありですね。

また勉強させてください。

東京都の大戸様からご質問をいただきました。(ありがとうございます!!!)

(ご質問内容)

いつもメルマガ楽しく拝見しています。1つ質問があるのです。
IH調理についてですが、アメリカに住んでいたときに調理は電熱でしたけれど、沸騰してあわてて止めても、電熱は熱いままなのでなべはふきこぼれてしまいます。(平面のヒーターは見たことはあったのですが、使いませんでした。)
現在のIHは、こういった電熱の弱点はないのですか。
炊飯もガスがおいしい気がするんですけど。
よろしくおねがいします。

<詳しくはこちらをクリック>

土屋様よりご意見をいただきました。(ありがとうございます!!!)

外断熱に関心がある為、メールマガジン「うわべだけの【外断熱住宅】に騙されるな!」を購読しております。
外断熱のパイオニア「江本央」さんや外断熱工法を調査したジャーナリスト「山岡淳一郎」さんの著書などを読み、私が理解したところでは、元来吸湿素材で出来ている木造家屋や熱容量の小さい家屋で外断熱工法の住宅を作る事は、かえって居住環境を悪化させてしまう可能性が指摘されていた様に思います。この点も伝えていただきたいと思います。
これからも頑張ってよい家を作ってください。

★松金様からご感想をいただきました。(ありがとうございます!!!)

ご尊顔を拝し、お若いので驚きました。ホームページから社員の方々の熱心な姿勢が分かり大変好感を感じました。千葉県に引っ越して御社に家を建ててほしい気がしています。(無理ですが....) 
地球民家のコーナーも理想の家を追求するとこうゆう自然の素材にいきつくのでしょうか。お金の余裕があればレンガ積みの檜を使った家に住みたいものです。でも現実はどうでしょうか?
いずれにしても選択肢は多いほうがうれしいです。

蟹江様より、小冊子のご感想をいただきました!(ありがとうございます!!!)

はじめまして。 蟹江と申します。
先日は『私だけの家づくり 究極の11章』を頂きありがとうございます。

3,4年後を目処に家を購入したいと考えて降りましたのでまだまだ先とはいえ、情報集めのために読ませて頂きました。

現場の方のなかなか聞くことのできない貴重なご意見を読ませて頂き,目から鱗!の現実を実感いたしました。

正直申し上げて、自分の理想の家を建てるには今まで考えていた以上にお金がかかる(第三者管理を用いるなど)ということ、そして、よい工務店,大工さんなどにめぐり合うのは運と言う要素が大きいと感じてしまいました。

世の中のことすべてが運といってしまえばそうなのですが、なかなか難しいと感じました。

今まで以上に幅広い情報から本当に必要なことを学んでいきたいと思います。
ありがとうございました。