深嶋様から御感想をいただきました!(ありがとうございます)
先日は資料をお送りいただきまして誠にありがとうございました。PDFを穴のあくまで読み込んで外断熱工法についての理解が深まり今後の建築計画の勉強になりました。
その上、本日は宅配便で実際の冊子までいただきまして本当に恐縮です。有難う御座います。
御社のHPにはアリダンテープの記述で辿り着きました。
私のような素人には工法、断熱などの事は新築を考えてから始めて存在を知った事でした。
実家が浴室の漏水によって土台が腐り、羽蟻の大群を目の当たりにした経験があります。親と同居する予定でおりましてヒートショックや気密住宅などのメリットがある外断熱工法では地中のシロアリが温度で呼び込まれるようなイメージがありましたのでこのように建築のプロの方のお考えに私が触れる機会に恵まれたことに感謝致しております。ありがとうございました。
橋口様から御感想をいただきました。(ありがとうございます!)
当方60歳、設計事務所をやっています。昨今の化石エネルギー不足や、CO2増加による地球の温暖化は、当地秋田でも肌で感じるほどの気候変動があります。
住宅の建設によって発生するC02の量が45坪換算で65トンにもなると知った時、我々業界の責任は重いな!と、建ててからのCO2の発生量を押える家造りが必要だと痛感しました。
寒冷地でもあり、高気密高断熱は普通に建てられている状況から、もっと効率の良い省エネルギーなシステムはないかなと模索していました。御社の地熱住宅は、同じ太陽エネルギーを利用するにしても、どの方式よりも自然で、理にかなっていると思いました。是非、地熱住を体感してみたいです。
★建築業界の方から御感想をいただきました。(ありがとうございます!)
エコホームズ株式会社
玉川様
こんにちは。
資料をご送付下さいましてありがとうございました。
馴染みのうすい「地熱」という事で繰り返し読み返してしまいました。
建築関係のものなのにお恥ずかしいかぎりです(笑)
地熱を利用した空間がどのような感覚なのかは、やはり体感してみないとわからないのが正直なところですが、本に出て来る「二重サッシ」の考えにはすごく共感致しました。
ペアガラス、やLow-eの使用が増える中、なるほど!と思いました。
CO2削減が騒がれている中、これは決して他人事ではなく真摯に受け止め、地球環境に貢献出来るよう考えて行かないといけませんね。
【本】:「長生きできる家」に関する御感想をいただきました!(ありがとうございます!!!)
平成20年1月中旬ごろから書店に並びました本:「長生きできる家」に関する御感想をいただきました。ありがとうございます。
★ 有田様から本に関する御感想をいただきました!(ありがとうございます)
玉川社長の著書を拝読しました。
全編を通して社長の家造りに対する熱意が感じられ、また、これからの「住まい」における重要な手がかりが随所に書かれている一冊との印象を受けました。
エコホームズ社を創業された玉川浩二会長から和浩社長へと続く「外断熱の高断熱高気密住宅」の概念がどのように生まれ、それが人々の生活にとっていかに大切であるかがわかり、
イメージ先行となりがちな住宅建設に対する優先順位を今一度考え直すよい機会を与えてくれる一冊でもあると思います。
『外断熱の地熱住宅』ではQ&A方式による解説がなされており、メリット・デメリットの対比などは、概念を理解する上で大きな手助けとなっています。
良い面だけを強調せず、不利な面もきちんと提示する姿勢はエコホームズ社の社是と重なるものとして、信頼がおけます。
実例が二例掲載されていますが、実際に住まわれている方の肉声として非常に参考になります。
有田様、ありがとうございます。
なお、有田様からは、本の中に使用されているグラフ(94ページに掲載されている図7)について、さらに見やすいものを作成していただきました。本当にありがたいです。
有田様のご許可を得ましたので、下記に掲載させていただきます。
岸様からご感想をいただきました!(ありがとうございます)
玉川様
早速、資料ご送付ありがとうございました。
宇佐美様の情熱こもる物語は、筆致のよさもあいまって、一気に読ませていただき、感動いたしました。
気違いのような宇佐美様(失礼!)と玉川様の赤い糸により、地熱住宅が誕生したいきさつが、すこし分かりました。
単なる思いつきレベルのものでなく、しっかりした科学的データに基づき、開発されたものであること、かなり知ることができました。
それだから、全国的に賛同者が出ていると思います。
お蔭様で地熱住宅に今までにない、強い関心を持ちました。
熱に浮かれることなく、勉強させて頂きます。
とはいえ、辛口を申し上げれば、失礼ですが、実績として高々20年に満たないものですから、肝心の断熱材などの経時変化は、木材と違ってなんら長期実績がありませんので、超寿命と断言できるデーターがあるのかなぁと、思っています。
ガイドブックをお読みになった方からの御感想です。(ありがとうございます!)
ありがとうございました。
1)伝導型地中熱・・・について
まず見た瞬間に文字が小さく、薄く、隙間無しに埋め尽くされているので読む気になれませんでした。
2)外断熱で平屋・・・について
文字のレイアウトがいいですね。
空間もあって 大変読みやすく、興味深く良く解る内容でしたが30数頁は一寸長すぎて・・・。
去年シロアリが大量に発生したので業者に来てもらって駆除をしていただきましたがなんだか心配もしています。
5年後にご案内の連絡をするので大切は我が家を守る為に必ずして下さいと念を押されていますが・・・。
3)うわべだけの外断熱・・・について
2)と同様に文字のレイアウトもいいのですっっっっっっごく勉強になりましたが
30数ページ60数ページとなると 最後の方はまだあるの?といった感じでパラパラとしか読む気になれず「明日また読もう」となってしまいまだ完全に把握しておりません。
4)オール電化の・・・件について
3)と同じ意見です。
ありがとうございました。後日参考にさせていただきます。
*下記のガイドブックをお読みになった御感想です。(ガイドブックの改定作業に取り掛かります)
○すでに4683人が読んだ無料ガイドブック!
小林様から御感想をいただきました。(ありがとうございます!)
資料を送っていただきありがとうございました。宇佐美さんの北海道での研究と千葉に来てからの行動力、楽しく読ませていただきました。是非本を書いていただきたいと思います。
私の家は関東地方にあるのですが、冬は寒く、雪も多い年には1メートル程積もります。そのため外断熱についていろいろと調べているのですが、御社の地熱住宅は単なる外断熱を超えた工法だと思いました。
細かいことなのですが教えてください。各社の外断熱の工法は同じようですが、防水シートを張る位置と基礎断熱の位置が違っていることがあります。防水シートは断熱材の外側に貼る場合と外壁がモルタルの場合モルタルの下に貼る場合があります。また、基礎断熱は基礎の外側に貼る場合と内側に貼る場合があります。それぞれの得失について教えていただけるとありがたいのですが。
それから、雪についてですが、チセでは雪が断熱材になるようですが、雪の多い地域では屋根の雪は落とさないで載せておいた方がいいのでしょうか。
(屋根の上で太陽の力で融けるのを待つ)
以上よろしくお願いいたします。
★庭野 様からご感想をいただきました。(ありがとうございます!)
迅速に資料を送っていただき、ありがとうございました。早速拝読させていただきました。
地熱利用を採用するまでの経緯がわかりやすくまとめられていたと思います。
内容的にはホームページの記事とあまり大差が無く、その点は少し残念に思いました。もう少し技術的な説明があると良かったと思います。
膨大な熱容量をもつ地熱を利用するやり方は、真に合理的な考えだと思います。特にハイテクを利用するわけでもなく、信頼性の高いシステムと思いました。
こちらも独自に勉強し、現在相談している工務店等にも提案したこともありますが、慣れている工法以外のやり方はコストUPとなり、残念ながら実現は難しそうです。
半世紀先には普及している工法であってほしいですね。
エコホームズ様のこれからのご発展をお祈りします。ありがとうございました。
中村様からご感想をいただきました。(ありがとうございます)
早速資料をお送りいただきありがとうございました。大変興味深く拝見しました。
これまで、ソーラーハウス関係の本を読んできましたがその中で語られていて実現できていなかったアイディアが実践されているように理解しました。
数年後に離れを建てる可能性があって色々と調べていますが、お送りいただいた資料を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
外園さまからご感想をいただきました!(ありがとうございます)
資料を送っていただき、ありがとうございました。感想が遅くなりまして申し訳ありません。
資料ですが、とても見やすく、わかりやすかったです。DVDも非常に参考になりました。やはり、文字や写真で見るより、映像の力は大きいなと思いました。
今度は、地球民家だけでなく普通の外断熱住宅の映像も作っていただけたらうれしいな、と思います。
ありがとうございました。
(ご感想をいただきましてありがとうございます。外園様のご要望にお答えするため、下記のコンテンツを作りました。)