小池様からご意見をいただきました!(ありがとうございます)
はじめまして、さいたま市在住小池と申します。
昨年秋、板橋区の渡辺ハウジング様を一度訪問し、詳しくお話をお伺いました。
玉川社長の勉強会は残念ながらスケジュール変更となってしまい参加できませんでしたが、非常に先進的な取り組みをされていることに高い関心をもってWEBページを拝見させて頂いております。
2月にも渡辺社長より住宅見学会のご案内を頂戴しましたが、スケジュールがあわずに参加を果たせませんでした。
昨日3月19日の日経新聞夕刊3面に「太陽光発電、20年に35倍」という記事がありました。地熱などの自然エネルギーの利用も大幅に増やす、という記述がありました。但し、地熱発電を念頭に置いたもので、どうも地中熱活用の住宅は一義には置かれていないように読めました。
http://finance.nifty.com/cs/theme/dtl/00012420100319003/1.htm
「水野さんのひいお爺さんが大正6年~8年に植えた東濃檜で家を建てる」ツアーに参加された小池様ご家族のご感想です!(ありがとうございます)
我が家の大黒柱を決め、その木を伐採する時が来ました。
真下から空を見上げると檜の葉で覆われた天井が瞬時にして、一面スポットライトを浴びるかのように明るくなりました。
その青空(実際は曇り空・・・雨でなくてよかったなあ!!!)を見上げ、我々家族(ツアーに参加して)は個々にいろいろな事を思いました。
パパ「山の広大な檜林の中で太く形の良い木というのは、ほんの数本しか立っていない。その他は、細く貧弱なものばかり。大黒柱というものはほんとに貴重なものなんだなと実感しました。まして90年のものとなると 自分たちがその木を使えるなんてとてもラッキーなんだなあ」
ママ「90年の歳月とその存在感を感じました。その檜が我が家の大黒柱になるのかと思うと感無量です。 また、山を管理している方々のお話しも聞く事が出来、沢山の人の手を経て私たちの家になるという事も実感しました。木の家を建てる事で山が再生する事に少しでも役にたったなら、とても嬉しい事だと思います。」
長女「実際の年輪って、はじめて見るのでとても細かくすごいなあー」
次女「木がとても大きく、カットした面がとてもきれいでとてもいいかおりがした。」
ドライブ気分で参加したツアーが興味本位でなく、我が家の大黒柱がどんな所に立っていて、どんな人々に伐採していただいたのかなど、帰路についても家族の談話となり話がつきることがありませんでした。
このツアーに参加させていただき家族の絆が一層深まったことを身をもって実感させていただきました。
ありがとうございました。
砂塚様からご感想をいただきました!(ありがとうございます)
とりあえずデータ(PDF)以外の小冊子や本は一式読ませていただきました。
非常に面白い内容でした。
特にベタ基礎の周囲まで断熱材で覆い、地熱を利用する点に興味を持ちました。
同じように外断熱で売っている、ソーラーサーキットとの違いが分かると、もっと面白かったと思います。
あと、窓についてもっと機能や性能が知りたいと思いました。
私 先般まで7年間、横浜で24時間換気システムを配した2X4住宅に住んでおりました。
非常に快適ではありましたが、さすがに電気代の点では一般家庭や太陽光発電に比べ高く、次に家を建てる時は太陽光発電のオール電化+外断熱にしたいと思っております。
まぁ、建てるのは定年前を目標にしてるので、それまでいろいろ勉強したいと思います。
またいろいろ資料を頂いたりするでしょうが、気長にお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
★大阪市にお住まいの高野様から貴重なアドバイスをいただきました。(ありがとうございます)
エコホームズ株式会社
玉川 社長 殿
初秋の候、一筆啓上。
従来型の外断熱地熱住宅よりも一層フレキシブルな外断熱太陽・地熱住宅へとの進化を提案させていただきます。
次世代エネルギーの活用の中で太陽熱集熱器対応型エコキュート(仮称)がH10,2矢崎総業から販売開始の予定とのこと。(別紙参照)
地熱と言っても、太陽エネルギーが土地に集熱されたものと思います。いわば、ストックされた太陽エネルギー。併せフローの太陽エネルギーをヒートポンプで活用できる様にすれば夜間電力の使用料も減額され、co2減少に繋がるのではないでしょうか。オール電化住宅を前提に検討していただいておりますので、よりエコシステム住宅に進化するものと思います。
マイクロ水力発電、湧水活用できませんか?高低差7メートル程度で? 地球環境との共生を第一に考える時期ですよ。そう思いませんか?できると良いですね。
また、太陽ウォール(?)、太陽熱を集熱して温風を作るシステム、ヒートポンプを活用すれば、冷暖房双方に使用ができるのでは。
現在の非常識と思われていることを常識に転化できると最高の喜びとなります。 "至福の時" ブレイクスルーを!!
★東京都/江口 法武 様からメッセージをいただきました。(ありがとうございます)
エコホームズ 玉川 和浩 様
大地震で御忙しい時にお騒がせいたします。
先日、見積もりについて御伺いいたしましたが、このたびのことで我が家は時間的余裕もなく、家族の妥協点に近いという意味で近所の工務店でお願いすることにいたしました。
色々教えていただき、私本人はエコで家の呼吸をさまたげないエコホームズさんのめざす家はすばらしいと思います。
我が家は年寄りの気持ちもあり、待ったなしの古家なのでご縁ができませんでしたが、どうか、これからもHMに先駆けて良い家をたててください。
欧米の輸入住宅はデザイン的には魅力ですがそのままでは湿度の高い日本には適さないと感じます。
日本の志の高い若いシェフたちの努力がミシュランにも認められたように、建築分野も個人の経営者が進歩前進の原動力であると思っております。
御忙しい中、丁寧にご回答いをただき有難うございました。
ささやかな気持ちを別便でおくりますのでご笑納ください。
山田様からご感想をいただきました。(税務相談について) ありがとうございます!
エコホームズ/顧問税理士(草野先生)と税務相談をされた山田様からご感想をいただきました。(ご感想をいただきましてありがとうございます)
税務相談についての感想
私は父と共同名義の実家を売却して、二世帯住宅の建築を計画しています。
新居の土地契約と実家売却を同時に進めていますが、住宅の買い替えに掛かる税金についてまで頭がまわりませんでした。
その時に玉川様の紹介で草野先生に相談する機会を設けてもらいました。
税については殆ど勉強していなかったので、草野先生に相談できたことは、私達にとって本当に良かったと思っています。
以下の内容で相談しました。
① 実家の住宅ローンが残っている。
② 新居は私名義にする予定。(定年間近の親に借金を負わす気がない為)
③ 親は建築資金を援助する予定でいる。
北海道のハオハオ様から御感想をいただきました。(ありがとうございます!)
【外断熱の地熱住宅】の原点である「アイヌの伝統民家:チセ」。その北海道にお住いの「ハオハオさん」は熱心に地中熱利用の原理原則を研究されました。
北海道で建築中の「ハオハオさんのご自宅」の様子がブログで公開されています(↓)
| コメント (1)
大野様から御感想をいただきました!(ありがとうございます)
エコホームズ株式会社
代表取締役 玉川和浩様
地熱の資料送付ありがとうございました。
興味を持ち楽しく拝見させていただきました。
地熱を利用したシステムは外断熱と組ませる事で、家にも無理が無く体にも優しい感じの印象を受けました。
ところで循環換気システムでキッチンでの料理の匂いやお香の香りなんかが、ぐるぐる循環して他の部屋にもうつることは無いのでしょうか?
地熱住宅に限らず最近は24時間換気システムが取り入れられていますので、皆さんのお家はどうなのかなァーと素朴な疑問です。
★桧山様からご感想をいただきました!(ありがとうございます)
エコホームズ株式会社 玉川さま
資料請求の際の迅速な対応、ありがとうございます。
まさかこんなにも送っていただけるとは思いませんでした。玉川様の著書まで・・・
本当に頂いて良いのでしょうか?(笑)
こちらはまだじっくりと読ませていただいています。ただ率直な感想としましては、ホームページ同様、「熱い」ですね。
家作りに対する真摯な想いがすごい伝わって参ります。
私は十数年前に新聞で「地中熱利用空調システム」という小さな記事を発見して以来、もし自分で家を建てる時期がきたらぜひ導入したい!と思ってきました。(中学・高校生ぐらいです)
というのも自分の実家がやはり一般的な建売住宅なので、夏は暑くて冬は寒い。
なのでもし自分の家を建てるなら誰もが快適に住める家を建てたいと、そう強く思いました。
そこで色々情報収集していた際にこちらのエコホームズさんを知ることができました。
はじめは冷暖房にお金があまりかからない程度にしか考えていなかったのですが、頂いた資料やホームページを読ませて頂いて(読み応えたっぷりですね)
シックハウスやヒートショック、地球環境などにも効果的だというのが分かり、ますます意欲がわいてきました。
と、なんだかとりとめのない話になってしまいましたが、資料の方、どうもありがとうございました。これから色々検討していきたいと思います。
また何かありましたら、その時はよろしくお願い致します。
大和田様から御感想をいただきました。(ありがとうございます!)
こんにちは、大和田です。
想像以上にしっかりした資料で、しかも本まで同封頂き有難う御座いました。
送付頂いた資料を私と妻とで拝読させて頂きました。
家の構造について勉強し始めたばかりの私にとって、高断熱+地熱利用の住宅は目から鱗でした。
いくつかの工務店、メーカーを回ったところ、在来工法+内断熱が普通で、外断熱を実施しているのは大手メーカーくらいでした。
それを基準に考えていたため、HPで高断熱+地熱利用を知ったときは、ぜひ詳しく知りたいと飛び付き、その後実際に資料を読んでみたらまさに自分の目指している住宅そのものだと感じました。