【地熱住宅 開発の母】が全てお答えいたします!

地熱住宅開発技術者[宇佐美智和子(うさみちわこ)]氏による熱い質問受付コーナー[そのご質問、宇佐美がお答え致します!]

ecoハウス研究会の顧問となって、文字通り、全国で大活躍するようになった「地熱住宅開発の母=宇佐美智和子(うさみちわこ)さん」がみなさんからの御質問に全てお答えするコーナーができました!

 ★宇佐美がお答え致します!

全国の「地熱住宅ファン」の方々からいただいた質問と回答も掲載されていますので、ぜひ、こちらもご覧ください!

開口部(窓)の考え方について

【質問】

開口部の考え方は重要だと思っています。そのため、窓を数種類から必要に応じて選べるといいと考えます。南西側は LOW-E樹脂ペアサッシ+射熱対策を考えています。当然間取りも従来の南側LDKではなく、高気密高断熱で冬の心配が少ないのですが夏の対策として開口部を考えた間取りを考えています。

<詳しくはこちらをクリック>

土壌蓄熱式床暖房との違いは?

【質問】
先日テレビで「土壌蓄熱式床暖房」なるものが放映されていました。根本的に違うと思いますが貴社、地熱と「土壌蓄熱式床暖房」の違いや長所・欠点などを教えて下さい。

<詳しくはこちらをクリック>

地中熱利用の効果がでるのは?

質問:以前、玉川さんの御両親の家(平屋)を見学した際、お母さんが 「住んでから3年経って、本当の良さを実感できました。」とおっしゃっていました。 どういうことでしょうか?

回答:

そうですね。母(両親は地熱住宅/平屋に住んでいます)は見学にいらっしゃる方に必ず言ってますよね。「初めは、息子に騙されたと思った・・・」って(笑)

6年前の3月5日に平屋が完成して両親に引渡しました。
確かに、その日(3月5日)は「地中熱利用」は全くできていないのです。
簡単に御説明いたしましょう。

<詳しくはこちらをクリック>

地熱を利用することによって、冷暖房費用を少なくできることはわかったのですが、【地熱利用システム】を稼動させるのに、どれくらい電気代がかかるのですか?

【質問】
地熱を利用することによって、冷暖房費用を少なくできることはわかったのですが、【地熱利用システム】を稼動させるのに、どれくらい電気代がかかるのですか?


(回答)
*地熱利用システム【床下システム】と【換気システム】に必要な電気代は下記をご覧ください。

*【床下システム】と【換気システム】の配管経路図は下記の画像をご覧ください。(画像をクリックすると拡大表示されます。)

★換気・床下システムに関する電気代★

その消費電力は?

●24時間換気のファンの場合(三菱電機 V-23ZM4)
 計画換気(弱運転)−−−62W
 強制排気(強運転)−−−75W

●床下システムファンの場合(三菱電機 V-18ZM4)
 一定運転−−−−−−−32W

<詳しくはこちらをクリック>

【タイベックシートの役割について】

【ご質問】
★清志朗様からご質問をいただきました。
(私の回答を最後に追加してあります。)

玉川さま
こんにちは、早速添付ファイルなど頂き、また丁寧にご回答頂き、ありがとうございました。

屋根の断熱ですが、当方の断熱は、玉川さんの方法と少し違う(一度全面に断熱パネルをひかない)ので、もう一度検討して玉川さんのような仕様に変更したいと考えています。ただ、玉川さんより良いのか?わかりませんが、普通野地板の上にひくルーフィングは真っ黒のアスファルトシートのような物ですが、これが最近、銀色の遮熱効果と防水効果のある専用シートがあるということです。メーカー名はわかりませんが、設計士さんが言ってました。FPの屋根断熱パネルも、遮熱の銀色シート(FPでは厚紙にアルミをコーティングしたもの)と通気層で、かなり屋根裏の温度(夏場)が下がったと言う事です。

<詳しくはこちらをクリック>

【外壁通気層は必要ですか?】

【質問】

質問させていただきます。
他社の談話室で外壁通気層の必要性を論じ合っていたのですが、エコホームズさんはどうお考えなのでしょうか?
SCと似ているし、実際設けているので当然必要とお考えでしょうが、イザットハウスの不要論にも一理あるように思えました。(外壁通気層は外壁取付けの胴縁の副産物、ポリスチレン断熱材は低吸湿性なので放湿不要、通気媒体の空気は低熱容量なので保温の役に立たない)

個人的には有ったほうが良いかなと思いますが、確かに理論的な裏づけは薄いような気がしました。ついでに差し支えなければ貴社でご使用している断熱材のメーカー、型番等を教えてください。

<詳しくはこちらをクリック>

夏場の小屋裏換気について

【質問】

はじめてまして、現在マイホーム新築中の渡辺と申します。
外断熱2重通気工法の最大の課題は夏の住まい方だと思いますが(冬は基本的に暖かいはず)、夏場の小屋裏換気にどの様な装置を使用したらよいか検討中です。
今回御社のホームページを拝見し10数年前より外断熱2重通気工法に取り組みの試行錯誤を繰り返し、より良い工法へと進化している御社では、小屋裏換気にどこの装置を使用しているのか差し支えなければ教えていただきたくお願い致します。
24時間換気装置も夜間の静かな時間帯では以外と音が気になったりしたりします。小屋裏ファンはさらに音が大きいと聞いておりますので、より静音設計された大量排気装置を探しておりますので宜しくお願いします。誠に勝手なお願いですが宜しくお願い致します。

<詳しくはこちらをクリック>

(断熱材の紫外線による劣化防止について)【外断熱材の外側にある白い紙はなんですか?】

【質問】
近所の工務店が建築している外断熱住宅の場合、青い断熱材の上にそのまま胴縁をつけてあります。御社の場合、断熱材の表面に紙のようなものをつけてありますが、なぜですか?


(回答)

確かに、外断熱工法を施工している会社によっては、外断熱材(青い色の断熱材=発泡ポリスチレンボード)がず〜と見えている状態になっている会社が多いですね。全てではないですが。

私達の場合、外断熱材の外側に「デュポン製タイベックシート」(白い紙のようなもの)を貼ります。
(下記の画像をクリックすると拡大表示されます)

shigaisenntaisaku001.jpg

<詳しくはこちらをクリック>

鉄筋RCと外断熱

【御質問】

初めまして。
当方、鉄筋RC構造の家に住んでおります。築33年が経過し、大規模なリフォームを考えております。
住宅雑誌から鉄筋RC構造に対応できそうな建築会社を探し、話し合いを進めるうち、「外断熱」という工法を勧められ、「さらに「いい家」を求めて」という本をいただきました。
その本には木造で外断熱&ソーラーサーキットの家作りが書かれていましたが、我が家は鉄筋です。
建築会社は、鉄筋の構造体の外側に通気層を作ろうとしているようです。
本では内側通気層の内側は石膏ボードになっていますが、我が家のようなコンクリートの厚い壁でも同様の効果は得られるのでしょうか。
建築会社の社長さんは、コンクリートこそ最も適した素材と言っています。同様に外断熱&ソーラーサーキットで家作りをしている工務店さんは、「鉄筋RCはソーラーサーキットには向いていない」と言われたそうです。
いったいどちらが正しいのでしょうか。
ご回答いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

<詳しくはこちらをクリック>