現場状況のご報告(平成22年12月9日)

現場の状況をご報告いたします。

・リビング(木曽東濃檜の床材がとってもきれいです)
ntei1209001.jpg

<詳しくはこちらをクリック>

現場状況のご報告(平成22年11月26日)

現場の状況をご報告いたします。

・ベランダ ルーフマット敷きこみ完了
ttei1126001.jpg

ベランダの防水は「FRP防水」です。防水層を保護するため、上部にルーフマットを敷きます。

<詳しくはこちらをクリック>

現場状況のご報告(平成22年11月9日)

現場の状況をご報告いたします。

・母屋/太陽光発電パネルを設置しました。
ttei110901.jpg

<詳しくはこちらをクリック>

現場状況のご報告(平成22年11月20日)

現場の状況をご報告いたします。

・母屋/和室(真壁)施工状況
ttei112001.jpg

たいへん綺麗な東濃檜の柱が入りました。

<詳しくはこちらをクリック>

現場状況のご報告(平成22年10月29日)

現場の状況をご報告いたします。

・倉庫 内部
ttei1029003.jpg

<詳しくはこちらをクリック>

現場状況のご報告(平成22年10月18日)

現場状況報告をいたします。

外壁部分の断熱材施工が終了しました。
その後、断熱材の紫外線劣化防止のため、断熱材の表面にタイベックシート(透湿防水シート:白い色の紙様のものです)を貼り、その上から通気胴縁を取り付けていきます。

ttei1018001.jpg

通気胴縁の役目は下記の通りです。

①胴縁と断熱パネルビスにより、外断熱材を構造材にとめるため。
②外壁材をとめるための下地のため。
③胴縁の厚み(18ミリ)分で、空気を流す(通気)ため。

さらに詳しい内容については、下記をクリックしてご覧ください。

(参考情報)
外断熱工法で特別注意する点はなんでしょうか?

<詳しくはこちらをクリック>

現場状況のご報告(平成22年10月1日)

現場状況報告をいたします。

○外観全景
ttei1001001.jpg

・外断熱施工が完了し、その外側にタイベックシート(防水透湿シート:湿気は通しますが、雨水は通しません)を貼っている途中です。

(参考情報)
外断熱工法−私たちは1990年からこの工法の住まいを提供してきました−

外断熱工法(外張り断熱工法)とは?

<詳しくはこちらをクリック>

現場状況のご報告(平成22年9月13日)

現場状況をご報告いたします。

○土台廻り/気密テープ処理
ttei0913001.jpg

・土台(木曽東濃檜)は基礎(コンクリート)に直接載せません。間には基礎パッキンが入っています。
*理由については下記をクリックしてご参照ください。
床下に外気を入れないはずなのに、なぜ基礎パッキンを使っているのですか?

・これにより、そのままでは「外気が床下に入ってしまう」構造になってしまいます。しかし、地中熱利用をおこなう上では「床下は室内(つまり、断熱された空間、及び外気が自由に入らない空間)」にする必要がありますので、基礎パッキンによって作られた隙間を「断熱処理・気密処理」する必要があります。そこで、外側に断熱材を貼る前に、この隙間を気密テープにより処理する必要があります。

<詳しくはこちらをクリック>

現場状況のご報告(平成22年9月2日)

現場状況をご報告いたします。
本日、太陽光発電パネル業者、電気業者、屋根業者、板金業者と現場にて設置打ち合わせを行いました。

○下屋捨谷施工状況(施工中)
ttei09020009.jpg

<詳しくはこちらをクリック>

現場状況のご報告(平成22年8月23日)

本日、構造躯体検査を行い無事合格いたしました。

○2階屋根瓦桟取付完了
ttei008241.jpg

<詳しくはこちらをクリック>