【東京電力でIH体験】
【IHクッキング】体験
先日のバス見学会の最後は、東京電力株式会社/千葉支店のご協力をいただき、【IHクッキング】体験・試食をしました。
松下・日立・三菱の3社の【IHクッキングヒーター】があり、体験できました。
ご飯を炊き、ロースターで鮭を焼き、鮭と卵でチャーハン(炒める)を作り、揚げ物で鶏の唐揚げをつくりました。
【やっぱり、平屋多いね】
【平屋】
今日打合せのお客様も【平屋】を希望。ほんと最近【平屋】多いね!
屋根で断熱をしているので、もちろん、「小屋裏」は利用しますよ。
敷地に余裕があれば、【平屋】がいいよね。
先日お引渡しをした、
【引越し篇 田舎へ】のお宅も【平屋】です。固定階段付き「小屋裏」利用です。
よく見ると、基礎も高く、【平屋】どころか、3階建てみたい・・・ 。
【うれしい手紙】
本日、会社に、私の担当のお施主様(築約4年)がご家族でお見えになりました。
会社が入っている建物(フェスティバルウォーク蘇我)に映画館があるため、映画をみに来て帰り、会社によっていただきました。
先日の「檜の里バス見学会(5/19〜20)」に参加していただいたお施主様です。
2日目の「赤沢自然休養林の森林鉄道」の絵と感想を書いた手紙をいただきました。
(外構工事) 【玄関前は化粧砂利】
今日は、朝〜午後にかけて、お客様と設備SR【INAX】【ヤマハ】廻り。お客様が事前に仕様などを決めていただいたので、すんなりと決まりました。それにしても、両方のSRは、お客様で賑わっていました。
住宅景気良いのか?
その後、お客様(M様宅)外構完成、お客様チェック。
【ホームセキュリティ 増えていますね。】
最近増えてきましたね・・・「ホームセキュリティ」
このお客様は、【セコム㈱】さんの「ホームセキュリティ」です。
【マグネットセンサー】は、窓やドアの開閉状態で侵入者を感知します。
引き違い窓に付けますと、左右に付くので、数は増えますね。
【ガラスセンサー】は、ガラスの破壊を感知するセンサーです。
(FIXの窓に取り付けをします。)
今日の現場の段階では、まだ、【ホームコントローラ】が取り付けていませんでした。窓の数でやはり、お値段も結構かかりますね。
【防犯】に関心あるお客様が多いですよね。
9月8日(土)千葉市でセコム㈱さんによる、「防犯セミナー」を開催します。
「窓の防犯」にこだわり、「在宅時の防犯」にもこだわる時代。
まさに、【家族の安心安全】はお金をかけないといけない時代になってしまったのでしょうかね・・・
【産地直送 プレカット搬入】
今朝8時前のW様邸の様子。今日は、構造材のプレカット搬入です。
【岐阜】ナンバーのトラック2台。昨夜、岐阜中津川市を出て、今朝現場に到着。
7時45分に現場に行きましたら、現場監督・棟梁がいました。8時〜トラックから降ろし始めました。
【小屋裏を多いに利用した家】
【小屋裏収納】
我々の【外断熱の地熱住宅】では、【小屋裏】利用は欠かせません。
小屋裏の制限とは、直下階の1/2の床面積で、最高高さが1,4m以下であれば、「階」として取り扱わない、床面積に算入しません。
1.4m以下としている理由には、通常大人が立って歩くのに不自由な高さであるということです。
この写真は、6月17日(日)【塗り壁 珪藻土(リターナブルパウダーライト)】見学会を行う現場です。
平屋で多いに【小屋裏】を利用しています。
【珪藻土】と【小屋裏空間利用】を見に来てください。
詳しくは、引渡し篇 田舎へをご覧下さい。
【ホームセキュリティー増えてます】
今、建築中のお客様(T様)先日、『セコム』と契約をしました。【ホームセキュリティー】の加入、最近本当に多いですね。
昨日の新聞(読売新聞より)にも掲載していましたが、『セコム』の【ホームセキュリティー】の件数は、3月末現在で39万件。
1981年に日本で最初に始めたころには、契約件数の増加は年に2、3000件程度だった。
最近は年3〜5万件増え、ここ5年間で倍増。防犯の意識がより高まってきたのでしょう。
機器の買取・レンタル・月々の費用など、各社さまざまです、安い予算で決めるのではなく、ご家族に合った、【ホームセキュリティー】をするのが良いですね。
戸建住宅への侵入盗の侵入場所と手口が一番多いのが、やはり、【窓ガラス(ガラス破り)】です。
4階建以上共同住宅への侵入盗の侵入場所と手口は、【施錠開け】です。その次は、【窓ガラス(ガラス破り)】です。マンションの4階だから、安心だと思っていても、ガラス破りの空き巣も増えています。
防犯設備士の資格を取得してから、「防犯」にさらに関心を持つようになりました。築10年のお客様より、「防犯対策」で開口部を変えたいとの依頼も受けております。
自分の身は自分で守る。
「防犯意識を高めましょう」
【黒漆調 玄関戸】
先日お引渡ししたお客様宅玄関。
【黒漆調】三協立山アルミの断熱玄関戸です。
初めての「漆調」採用です。
かなりの高級感ですね。
外観も、下部は黒のサイディング、上部は白のくしびきのサイディング
下部を重くして、「蔵」のイメージでコーディネート。
本日、廻りの砂利・アプローチの外構などの打合せを行いました。
【和】の感じを多少もたせて・・・
【格子のデザイン】
今日1年点検に伺ったお客様(K様邸)、非常に快適に住んでいただいていました。多少、平屋で真四角の為、気密が良すぎる・・・?
床下・小屋裏に入り、問題はなし、冬用の給気フィルターがかなり汚れていました。その後の換気システムのメンテナンス契約も頂きました。
格子のデザインがお洒落な、【外構】をパチリと撮りました。
はき出しのサッシから、室内が丸見え、そこでプライバシーを保ちながら、採光と風通しを考えて、ウッド調のアルミ形状。エントランス・自転車置き場にちょっとしたデザイン
腐らず、変色しなく、耐久性にもすぐれていますよ・・・!
【黒竹】
【黒竹】
先日引渡しのお客様(M様)のまたまた見どころです。【囲炉裏コーナー】の天井です。(写真が上手く撮れず、こんな感じかな・・・)
(外断熱の地熱住宅に囲炉裏? そこは、まあ・まあ)
【京銘竹:黒竹半割】です。私も初めて使いました。
ものすごく、雰囲気よく、竹の繊細さが出て、癒しの空間ですね。
床は黒のフローリング。壁は天然和紙の【レーベン】
木曽東濃檜5寸角の柱に対して、両側から大きい障子で囲炉裏コーナーになります。
この空間、日常生活にゆとりが生まれるような・・・
【手洗い 創の美】
【XSITE手洗い/創の美】(INAXの商品です)
先日お引渡しをしました、お客様(M様)宅のトイレ手洗いです。こだわりをもった手洗いです。
和風でありながらモダンな手洗いです。
『外観がちょっと和風(蔵?)ですよ・・・』
産地ごとの特徴を活かした匠の技と手づくりの味わいがあり、個性を出して色々と・・・
この写真の物は【信楽】です。ほかに【益子】【美濃】【常滑】【備前】【有田】とあります。
普通の手洗いよりボールは小さい(深さは浅い)機能はどうかな・・・
ボール(器)はもちろん高いし、水栓・カウンター・配管など別々に注文、トータルで高い金額になってしまいますけどね・・・
こだわりの部分だから仕方ないね
多少贅沢にね
【玄関ポーチに横からはいると、ポーチ柱は・・・】
本日、打合せした、「陽だまりの家さん」宅は、玄関ポーチには、横から入ります。敷地・玄関の関係で、玄関戸に向かってまっすぐ入るのでなく、横から入ってきます。
そこで、どのようなポーチ柱を付けたらよいか・・・
玄関戸の上部に庇だけ付けて、柱はつけない。
との方法もありましたが、柱とちゃんと屋根もつけることにしました。
そして、柱間をどのように「くり貫く(スリット)」か。
写真は、私の担当で最近の実例。
(2ヶ所のスリットを作りました ↓)
(ポーチを袖壁にして、間は鋳物でちょっとお洒落に・・・)
色々な案もありますので、3案くらい検討することになりました。
あまり、閉鎖的でも隠れられて困るし・・・丸見えでもね・・・
『一枚板 座卓』
ここは、「ずっきーさん宅」
先日の1ヶ月訪問で「給気量が多少多すぎる・・・」配管の変更をしに、朝から換気システム担当の峰尾と伺いました。2ヶ所から床下に入れます。キッチンの床下収納庫・洗面脱衣室の床下点検口。
峰尾と私と、2ヶ所から入り変更をしました。
この家の中心に『座卓』です。
タモの一枚板です。
すごいお洒落で、床・天井の杉。真壁の檜とマッチ。グッドですね。
『座卓』の脇に、小さいイスが見えるのは、ご主人が檜のあまり材料で作った、お子さんのイスです。
たてて座る・上下に変えて座る、など、成長に合わせて3パターンで使えると言ってました。
多少ガタがあるのは、お施主様作品ですからね・・・
お庭も広く、家庭菜園など、ぼちぼち始めていました。
自然資材にこだわり、雰囲気の良い家です。
詳しくは、「ずっきーさん宅」のブログで・・・
【和室、これもサッシ?】(障子調サッシ)
『障子調サッシ』
【外断熱の地熱住宅】では、最も熱の逃げやすい開口部(窓)に高性能断熱【二重サッシ】を採用しています。和室などでも、写真のような、『障子調サッシ』で、しっかりと断熱・気密しています。
【二重サッシ】は、外窓に気密性・水密性・耐久性に優れたアルミサッシを、内窓には高い断熱性を発揮する樹脂サッシを使用しています。
【日除け対策はお早めに】
【オーニング】 左:電動 右:手動
メーカー・色など色々とあります。日差しを遮るには抜群です。
冬は、日差しを多いに室内に取り入れたいですね。
しかし夏は、サッシの外で「日差しをカット」
【電動オーニング】
このお客様(T様)は入居後取り付け。バルコニーとシャッターBOXで、サッシ上にすぐ取り付けできず、バルコニーに取り付けました。
かなりの、「日差しカット」になりますね。
よしず・すだれなど、夏場の「日差しカット」早目に対策を!
優れものは、「風力・陽光センサー付き」の電動オーニングもありますよ。
今日一日上棟
今日は7時現場へ。【上棟】でした。
天気が心配であったが・・・晴れ間も見え、最高の上棟日でした。
朝のお神酒を交わし、会社へ・・・
『陽だまりの家』のお客様の仕様打ち合わせに顔を出し、すぐ現場へ。
今日の現場は、レッカーが敷地内に置けず、道路使用許可を取り警備員を配置。
街中は、仕方ないね・・・
夕方17時に無事棟上げ
【外構完成までもう少し】
今朝から、【水・木・土さん】の外構、お施主チェック。外構屋さん立合いで、残工事の確認。
電気関係など、もう少し待っててくださいね。(工事内容、盛りだくさんであったね)
【玉石(ホワイトストーン)】
家の外周部に60cmの所、80cmの所と。防草シートを敷き込み、御影石(ピンコロ100角)で見切り。
かなり、「白」が際立ち、お施主様、大変お気に入り。
なかなか、ホワイトストーンを使わないので、私も「良かった・良かった」
【グラッシー】車庫は土間コンクリートではなく、【グラッシー(エスビック)】を使用。
お施主様がブロック内に「蛇のヒゲ」を植栽します。
この【グラッシー】は、隙間に芝などを植えることで、雨水を地下に浸透させ雨水流出を緩和したり、輻射熱を和らげる効果があります。
隙間には砂利でも大丈夫です。
私も、初めて使ったので、「蛇のヒゲ」が入った所をまた、写真撮りに行きますね。
(お施主様、頑張って植栽してくださいね。)(手伝えって・・・・)
まだ、あと、数日工事残っていますね。
「ウリンのデッキ」
「ウリンのデッキ」
原産地はインドネシア・マレーシアです。耐久性と強度ば抜群ですね。非常に、非常に硬質木材です。
≪特徴≫
●デッキ用木材に最適です。
●水に極めて強い耐久性です。
●非常に硬い木質です。
●木目は素直な為、精度の高い加工が可能です。
【ウリン】【イペ】【米ヒバ】デッキ材も色々とありますよね。
【サイクルポート】
先日、6年前のお客様より、ご連絡を頂きました。
お子さんが中学生になり、自転車通学で毎日の事なので、【サイクルポート】の設置をご依頼頂きました。新築当初の外構は、我々どもの工事ではありませんでした。
綺麗に、外構出来ていましたので、それをそのまま生かし、【サイクルポート】を上手く配置して、多少「やまぼうし」の枝を落としましたが、使いやすく納まりました。
ホームセンターみたいな金額では出来ませんが、お客様も大変喜んでいただいています。
(多少、パネルの手違いがありましたが・・・)
お客様のご自宅から会社が遠くなりましたが、お客様が
「知らない所よりも、知っている所で・・・」
と言って頂き、大変うれしく思います。
【防犯設備士】
新聞・テレビでご存知だとは思いますが、最近は【凶悪犯罪】が増えていますね。防犯に関心があり、先日、【防犯設備士(第06−14997号)】の資格をとりました。
やはり、セキュリティーメーカーさん・防犯設備会社さん・防犯設備機器メーカーさん・警察関係などなど、防犯に携わる多くの方が、受験しに来ていました。(建築会社は少なそう・・・)
警察庁統計によると、
刑法犯の認知件数は平成8年以降14年まで7年連続で戦後最多を記録しました。
平成15年は279万件で、前年より6万件あまり減少しました。
平成17年は227万件とさらに減少しています。
しかし、それでも、昭和期の140万件前後の約2倍はありますね・・・
刑法犯の認知件数で最も比率が高いのは【窃盗犯】です。
窃盗犯の中にも、侵入盗・乗物盗・非侵入盗とわかれています。
※刑法犯を凶悪犯・粗暴犯・窃盗犯・知能犯・風俗犯とその他の刑法犯の6種類に分類。
住宅の侵入盗の手口は
【空き巣】【忍び込み】【居空き】の順に多いです。
【空き巣】:家人が居ない時に不法に侵入し、金品などを窃盗するもの。
【忍び込み】:夜間、家人の就寝中に侵入し、金品などを窃盗するもの。
【居空き】:家人が家の中に居るのに(昼寝・食事などしているすき)侵入し、金品などを窃盗するもの。
本日、打合せしたお客様(T様)は、「セコム」などの防犯設備機器を入れようか検討をしました。
【安全は、自分で守る】
防犯関係も少しでもお役に立てればと思います・・・
【ウッドデッキの下はどうしてますか?】
(左写真):砂利敷き込み(防草シート共)(右写真):土間コンクリート
みなさんは、「ウッドデッキ」の下はどうしてますか
草が生えたら取りづらいですよね・・・
最近は、みなさん、ウッドデッキ施工時に【砂利】か【土間コンクリート】を施工します。
砂利の方が価格は安いですね。
色々な方法もあるとは思いますが、草取り作業など手が入りずらいので、何か工夫は必要ですね。
【どんどん良い商品が出てくるね。】
本日、久し振りにINAXのショールームにお客様(T様)と行きました。
目的はユニットバスの見学・見積りです。
いつもは、ヤマハのユニットバスを使っています。
以前にお客様(T様)にもヤマハのユニットバスを見て頂きましたが、多少ご要望とはあわず(風呂蓋が巻き蓋しかない。)INAXにしてみようとショールームに行きました。
ショールームのアドバイザーさんに丁寧に説明いただきました。(ありがとうございました。)
ショールーム、すごく・すごく混んでましたよ。
ユニットバスは4月から新商品です。
中でも目を引いたのは・・・
「くるりんポイ」
排水口のお手入れがしやすくなっていました。
お風呂のお湯(残り湯)を利用して、排水トラップ内に「うず」を発生させて、その「うずの力」で排水口の汚れを付きにくくしています。
従来は、排水口はヌメリ汚れでドロドロしていますよね。それを、「うずの力」でゴミや髪をまとめてくれます。実験物があり、それには感動してしまいました。
「プッシュ水栓」など色々な機能・新商品などありました。
価格との兼ね合いもありますが、ユニットバスはINAXもメインで採用してみようかな・・・
【窓枠取替え】
私の担当のお客様、約築10年近くになりますかね。
先日、『窓枠取替え工事』を行いました。お婆様の一人暮らしで、どこに頼んで良いのか・・・。
その、お婆様の場所から会社がやや遠い為、多少遠慮もしていたみたいです。
築10年近くになると、色々なりファーム屋さんが来て、
「ここを直した方が良いよ・・・」
と言われるとお話していました。
ご友人の1人暮らしの方も、最初の金額はお安く、段々高くなり、最終的には請求書をみると、高くついたとお話したと言ってました。
【小さな工事でも、何でも、施工した工務店(会社)さんにお願いするのが一番ですね。】
と大変喜んで頂きました。
小さな工事でも、施工した工務店さんに一度聞いてみてはどうですか?
【意外とみんな立ち会わないの?】
昨日の朝です。いよいよ、W様邸も始まりますね。(基礎着工は、4月下旬だ)
W様立会いのもと、【日本住宅保証検査機構(JIO)】の地盤調査を行いました。
8時に現場到着した時、雪がちらついていました。
W様に【地縄】の説明。【地盤調査】方法を説明しました。
調査員も説明をしてくれました。
調査員
『エコさんは、すごい(偉い!?)ですね・・・』
『ちゃんと、お施主様立会いで。』
【今日は『和紙』塗り壁見学会でした】
本日は【天然和紙「レーベン」】見学会。
写真/上:リビングの勾配天井 (壁:レーベン 天井:クロス)
写真/下:キッチン・ダイニング (壁:レーベン 天井:クロス)
見学者は事前にお申し込み(駐車スペースの関係で。)
10時〜 1組
12時〜 2組
14時〜 1組
みなさん、ゆっくりと見て行かれました。
化学接着剤や化学染料を全く使用しない、体に優しい安全な、天然和紙の塗り壁材です。
施工は、吹き付けで、ローラー押えです。画鋲や釘穴などは、水で濡らすと、柔らかくなるので、簡単に補正することができます。
色々な、塗り壁のある中で、選択肢のひとつに加えてくださいね。
【階段スリット】
【階段 スリット】
5年前の現場(写真/上)。上がりきると2階ホールは造作(檜)の手摺り。
最近お引渡しのお客様(写真/下)。
コディネートも「黒」で締めて、なかなか、洋風住宅ではお洒落ですよ。
ちょっとしたアイキャッチで良いかもね。
階段を壁で囲わないと、よく提案するのが、この下の写真。【木】を多いに使い、木造の住宅を際立てせて・・。
階段ひとつでも、色々な提案ができますよね。
こだわりは、お客様色々ですからね。
良い天気GWみんな遊んでいるかな。
ちなみに、昨日一日私も休み、もちろん子供も休み。横浜の【ズーラシア】に行き、楽しみました。
混んでいたけど、なかなか面白かったよ
リビング造作家具
本日、お引渡しのお客様(H様邸)です。
ご主人と念入りに打合せした、【リビング造作家具】です。ご主人大喜び!
中央に、プラズマテレビを置きます。コンセントプレートは、収納の側面を一部空け、収納の中に収めています。棚の高さなど、細かく打合せ。
テレビスペースは、今は、コーナー(1m×1m)ではなく、薄くて、横に大きい為、1250㎜の壁面を設けています。扉も、取っ手をつけるのでなく、「手掛け式」に作成していますので、スッキリきれいに見えますね。
点灯はしませんでしたが、両サイドのボックスの上部に【間接照明】のスペースを設けました。
ちょっと雰囲気良いのでは!!!
ご夫婦とも、大変喜んでいただき、大変感謝されました。
まだ、外構工事が作業中です。もう少し、お待ちください。
第10回 バス見学会の報告です!
「第10回 バス見学会」の報告です!
桜の花咲く陽気でとても暖かかったです。13組25名+社員5名で出発(応募は10組20名予定 今回も大勢)
大工工事中の現場。ヘルメットとスリッパを持って現場へ・・・
「柱の本数が多いね」
「これが、気密板の【サーモプライ】ですね。家全体を覆うんですね。」
大工棟梁に質問している、お客様もいらっしゃいました。
途中でお弁当を積み、有料道路。サービスエリアで休憩。
2件目の現場。 大工工事・内装工事終了。換気システムの配管工事をしていました。
【木曽東濃檜】がでる真壁工法で、床・勾配天井の【杉】にみなさん関心を持っていました。
【重い外壁大丈夫?】
【外壁タイル】
本日ご商談のお客様からも・・・
この質問
『外断熱工法だと重い外壁(タイルなど)でも大丈夫』
かつて外断熱工法は内断熱工法のメーカーから「外壁がずれ落ちる」などと言われていました。
それは外断熱工法が発泡系の断熱やわらかい材を挟んで外壁を止めつけなければならないためです。
しかし外断熱工法では胴縁を径の太い専用のビス(断熱パネルビス)で止めつけます。
「外壁材の下がりの許容量を1mm以下」と厳しく計算してみてもかなりの重量の外壁材も大丈夫です。
外壁材の重量 ビスのピッチ 断熱材
〜17.2Kg/㎡未満 300mm 1層張り(50mm)
17.2Kg/㎡〜25.8Kg/㎡未満 200mm
25.8Kg/㎡〜34.3Kg/㎡未満 150mm
34.3Kg/㎡〜 2層張り(25mm+30mm)
通常のサイディングなどは17Kg/㎡以下ですので全く問題ありません。
ビスのピッチを細かくしたり2層張りにすることで塗壁やタイルなども施工可能です。
エコホームズ㈱の過去600棟弱の外断熱工法の実績があります。
【大黒柱 木曽東濃檜8寸角の家引渡し】
「人気ブログランキング」応援クリック よろしくお願いします。
【大黒柱 木曽東濃檜8寸角】
7月10日に上棟、建坪も50坪近くなので、ようやく本日引き渡しです。
年末の慌ただしい中の引渡しです。
昨日の嵐のような雨
【木曽東濃檜】に惚れこんでいただき、山に入り、【大黒柱】を選んでもらいました。
構造材はもちろん【木曽東濃檜4寸角】そして、【大黒柱は8寸角】です。
床は「パイン」 内装壁は「珪藻土」
外壁も「塗り壁」です。
【富士山】(見えますかね・・・)
2階の部屋から、きれいに見えました。
多少高台なので、良く見えました。
【富士山】私は大好きです。
何か得した気分ですね。
外構もお世話になりますので、年明けに工事に入ります。
12月28日(木)〜1月4日(木)
年末年始の休暇です。
また、来年お会いしましょう。
第9回 バス見学会の報告です!
★【第9回 バス見学会】 11月11日(土)に開催しました★
すみません・・・
ちょっと人数多すぎました。20組37人のお客様 +社員5人 で42人バス乗車座席数45人乗りの大型バス、満員で出発。あいにくの雨模様で多少大変でした・・・
最初の見学場所は、【基礎現場】。雨で下もぐちゃ、ぐちゃで、写真を写すの忘れてました。
お客様からは、スタッフにかなり質問も出てました。
2件目の現場【完成間際】の現場。恒例のトモさん宅です。
【米ヒバのウッドデッキ】
「人気ブログランキング」応援クリック よろしくお願いします。
【ウィンドクルーズ】
左2枚の色:ウォールナット 右1枚の色:ダーク・オーク
(標準色ですが、他にも緑・赤など特殊色もあります。)
ホームセンターの【ウッドデッキ】とは全く違います。
【厚43mmの米ヒバ】を使います。
構造材はもちろん、大引・束柱すべて米ヒバ
年輪が緻密で、工場で裏からビスで止め、
高機能木材保護塗料を4面2回塗り、
パネルにして、現場で組み立てをします。
床面は【ビス跡】【釘跡】【金物】などはありません。
裏側でビス止めをしたため、ビス跡より水の浸入はありません。
形状など自由にできます。
曲線カット・ベンチ・テーブルなどOKだよ。
【自宅のウッドデッキ】自宅にも採用。
雨上がりの朝に撮ったので、多少汚れている・・・
施工後、5年半くらい。
再塗装のメンテナンスは必要ですよ。
業者さんにメンテナンスも頼めますが、塗料のみの販売で、自分で作業もできますよ。
入居宅のご案内
・ユニモ(ちはら台)の先にある交差点(上記の画像で右矢印:赤色のところ)にファミリーマートがあります。
東北関東大震災 11(平成23年4月16日 土曜日)
・余震は続く。震源地はだんだん南下している傾向がある。関東大震災は大丈夫なのか?
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110416112113353-161119.html
千葉県北東部から茨城県にかけて、地震が多発。
・千葉県北東部(特に旭市)の人達と一緒に元気になるため、映画「降りてゆく生き方」を八日市場ドームに来てもらおう!さっそく、工務店仲間に呼び掛ける。はたして、仲間は賛同してくれるのか?
東北関東大震災 10(平成23年4月5日 火曜日)
日本だけではなく、海外の人達からも応援のエネルギーをいただいている毎日です!
千葉県もがんばるぞ!
そんな中、感動的な動画を発見しました。
東北関東大震災 9(平成23年3月28日 月曜日)
○平成23年3月28日(月)
・ホームページを観たお客様から地盤沈下を復旧するための工事についてお問い合わせあり。
習志野市/地盤の液状化現象で建物が5センチほど沈んでしまったとの事。
東北関東大震災 8(平成23年3月25日 金曜日)
○平成23年3月25日(金)
・今日もお施主様から「屋根瓦のずれ調査」の電話が入る。これで3件目。おそらく、悪質な訪問販売業者による便乗商法(屋根瓦点検商法)によるものだと思います。
すでにご連絡をいただいた2件のお施主様宅では「全く問題無し」。
・エコホームズに連絡をいただけた場合は良いのだが、もしも、お施主様がこの点検商法に騙されるといけないので、「注意情報」をホームページに掲載する(↓)
東北関東大震災 7(平成23年3月18日 金曜日)
○平成23年3月18日 金曜日
・朝、大阪にお住まいのお施主様から電話がはいる。明後日、大阪から千葉の新築住宅(地熱住宅)に移ってくる予定。新築住宅はいまのところ全く問題無し。
・千葉県旭市のお施主様からメールでの連絡あり。明日の点検作業は予定通りなのかの確認。建物は全く問題ないとのこと。トイレ/タンクから若干漏水しているらしい。明日、点検補修をおこなう。ガソリンの給油ができないことが不安要素。
・会社の所在地(市原市ちはら台)は第1グループに所属しているが、いまだに計画停電は実施されていない。ありがたいことだ。
東北関東大震災 6(平成23年3月17日)
○平成23年3月17日
・朝(8:06)、成田市Y様から携帯へ電話が入る。オール電化リフォームで設置した井戸水用エコキュートでエラー表示がでたとのこと。エラー表示はリセットすると消えた。しかし、本体(タンク)付近で水が噴き出す音がしているとのこと。
・出社後、まずは水道業者に連絡。しかし、本日はすでに予定が多数でとても廻れないらしい。困った。
東北関東大震災 5(平成23年3月16日)
○平成23年3月16日
・O様宅別邸(柏市)の屋根の応急処置。
東北関東大震災 4(平成23年3月15日)
○平成23年3月15日
・東京電力で計画停電が実施される。自宅と会社は「第1グループ」に属する。朝6:20から停電のはずだったが、この地域では停電は実施されなかった。
・お施主様より2件の問い合わせあり。24時間換気システムを停止する手順を聞かれた。報道では、千葉県上空の放射能値が高いようす。本当だろうか?
・東京電力/原子力発電所(福島第1)で炉心が溶けてしまった様子。東電社員の命がけの作業に心から感謝。頼みます。
・会社への電話ができるようになった。携帯もつながりはじめる。
東北関東大震災 3(平成23年3月13日)
○平成23年3月13日
・余震がまだ続く。震源地がだんだん南に移動してきたような感じ。茨城県でも大きな被害が発生している。
・千葉市おゆみ野/O様から連絡が入る。別邸(柏市:当社で建てた住宅ではない)の屋根瓦(棟瓦)が落ちたらしい。
14日には雨が降るらしいので、ブルーシートなどで覆うことを依頼される。しかし、業者の手配がなかなかできない。業者にも連絡がつかない。ようやく、現場監督が16日(午前)に行けるように調整できた。
・他のお施主様からは驚くほど何も連絡がない。地震で特に問題がなかったようだ。構造に感謝感謝。
・終日、会社に待機。USTでNHK番組をただただ観るのみ。
東北関東大震災 2(平成23年3月12日)
○平成23年3月12日
・会社への電話がつながらない。携帯もつながらない。
・お施主様からの連絡が何か入ると予想しているが、電話がつながらないので・・・。
そこで、ホームページ上に連絡用のご案内を設置した。
○地震後の点検等に関するお知らせ(お施主様向けのお知らせです)
さっそく、千葉県八千代市/M様から連絡が入る。外壁が若干ずれたらしい。他は異常なし。
・全国で地熱住宅を建てている仲間から続々と連絡が入る。当社の心配をしてくれていた。仲間はありがたい。岩手県/丸已建設さんとは連絡がとれない。心配だ。
・社員が茨城県行方市のお施主様(K様)の点検に行った。地熱利用システムの点検の予定が前から決まっていたからだ。前日/当日もお施主様には電話連絡ができなかったため、ひとまず行ってもらった。たまたまお施主様(奥様)が帰ってきて、鍵を預かり点検をすます。奥様はすぐに現場へ行ってしまったとのこと。現地では土地の隆起があったそうだ。
東北関東大震災 1(平成23年3月11日)
平成23年3月11日 午後 2 時 46 分ごろ、マグニチュード 9.0 を記録する地震が東北地方太平洋沖で発生しました。
地震発生時、当初は軽い揺れだったため、社内で仕事を続けていましたが、揺れが長々と続き、だんだんと激しい揺れになったため、会社の外へ社員と一緒に出ました。
ちはら台駅前では、路線バスがグラグラと揺れていて、運転手さんが不安そうに空を見上げていました。女性社員は道路にしゃがみ込み、揺れが長いため、「船酔いみたい・・・」とつぶやいていました。
会社内にはテレビがないため、どこが震源地かもわからず、どんな状況が東北地方でおこっているのかも知らず、「今の揺れは凄かったなぁ~。震度6ぐらいはあったのではないか・・・」などと社員と話していました。
普段、仕事中に聞いているベイFMでも特に詳しい情報を流していませんでした。
しかし、東北地方では大変な状況になっていたのです。