第12回 たまたま号で行く「バスツアー」の報告です。

平成19年7月21日に開催いたしました【第12回 たまたま号で行く「バスツアー」】の報告です。

下記をクリックしてご覧ください(↓)
*画像をクリックすると映像と音がでます。


「バス見学会」にご協力をいただきました Y様、W様、 いつもありがとうございます。
東京電力 J様 詳しいご説明ありがとうございます。
参加者の皆様 ありがとうございます。
そして、マイクを向けてもなかなか話してくれない八重柏棟梁 ご苦労様でした。

「二重サッシ」とは?

【質問】

「地熱住宅」には二重サッシが良いと書かれてありますが、それはペアガラス/複合サッシのことですか?
また、樹脂サッシや木製サッシではダメなのですか?
私は木製サッシが好きです。


(回答)
ご質問をいただきましてありがとうございます。
ご質問に関して回答させていただきます。下記をご参照ください。

1)二重サッシについて
・二重サッシは「ペアガラス/複合サッシ」とは違います。
 サッシが二重に設置してあります。
 (外側サッシ: アルミ枠 単板ガラス)
 (内側サッシ: 樹脂枠 単板ガラス)

<詳しくはこちらをクリック>

1年に一度「檜の原点を探る旅」を開催しています!

年に一度、だいたいゴールデンウィーク後のころに、すでに【外断熱の地熱住宅】を建てたOB施主の皆様、そして、これから家を新しく建てる皆様と一緒に「檜の原点を探る旅」に行っています。

平成19年5月19日(土)〜20日(日)/1泊2日で行った時の記録をアップしました。
下記をクリックしてご覧ください(↓)
*画像をクリックすると映像と音がでます。

<詳しくはこちらをクリック>

北海道のテレビ局が取材して放映した「地熱住宅とチセ」

「なぜ? 千葉にある会社が、【北海道/アイヌの伝統民家:チセの研究】から地熱住宅を開発したのだろうか?」

そんなテレビ局の疑問から作成された番組です。

*下記の画面をクリックすると動画がスタートします。(YouTubeを利用しています。)映像と共に音が出ますので御注意ください!

<詳しくはこちらをクリック>

自然生態系住宅【地球民家】を知るためのビデオ

エコホームズの家造りは「木造住宅」が基本です。
そして、構造材として【木曾東濃檜】を中心につかっています。

さらに、最近では「究極の檜の家」を建てています。それが【地球民家】です。
*【地球民家】に関する詳しい情報は、こちらをクリック ⇒ 檜好きにはたまらない【地球民家】ってなんだろう?

地球民家についてもっと詳しく知りたいのですが!
と御要望をいただいても、以前はカタログしかありませんでした。しかし、この自然素材の家は、とても印刷物だけではうまく説明できませんでした。そこで作成したのが「自然生態系住宅【地球民家】を知るためのビデオ」です。

まずはダイジェスト版をご覧ください。
*下記の画面をクリックすると動画がスタートします。(YouTubeを利用しています。)映像と共に音が出ますので御注意ください!

<詳しくはこちらをクリック>

究極の室内用塗り壁材(レーベン)

内装材に「自然素材=塗り壁」を採用される方が増えています。
塗り壁による調湿効果を期待するというよりも、むしろ、「有害物質を放出しない内装材」ということで、漆喰・珪藻土などを採用される御施主様が増えています。

その中で、最近、私が注目しているのが「和紙が原料の塗り壁材=レーベン」です。

まずは、「レーベン」の説明ビデオをご覧ください(↓)

*下記の画面をクリックすると動画がスタートします。(YouTubeを利用しています。)映像と共に音が出ますので御注意ください!

<詳しくはこちらをクリック>

開口部(窓)の考え方について

【質問】

開口部の考え方は重要だと思っています。そのため、窓を数種類から必要に応じて選べるといいと考えます。南西側は LOW-E樹脂ペアサッシ+射熱対策を考えています。当然間取りも従来の南側LDKではなく、高気密高断熱で冬の心配が少ないのですが夏の対策として開口部を考えた間取りを考えています。

<詳しくはこちらをクリック>

【檜の里】見学ツアーの記念

私達は、年に一度、「エコホームズで家を建てたOB施主のみなさん」と一緒に【檜の里】へ遊びに行っています。

平成19年5月19日〜20日の2日間、天候にも恵まれて、【檜の里】へ行ってきました。その報告です。
(なお、動画ではなく、写真が連続して登場してきます。)

*下記の画面をクリックすると動画がスタートします。(YouTubeを利用しています。)映像と共に音が出ますので御注意ください!

構造材を正確に加工するプレカット

お客様から、下記の御質問をいただきました。(他にも多くの方から同様の御質問をいただいております)

【質問】
プレカットについてなのですが、プレカットがこれまで普及したのは「大工の技術によるばらつきがなくなる。」「工事期間の短縮。」だと思います。
しかし、地元の大工さんによると「プレカットの家はガタガタ、柱と柱の接合部は、足で押さえるだけで、すぐ入ってしまう。ほぞ部分が短い為に金物で抑えないと揺れる。」など、墨付けをしている大工は、いい事は言いません。

玉川さんの場合、昔から自社工場でのプレカットを持っていたと聞いております。その点について、玉川さんは、どうお考えですか? 

御質問にお応えする前に、まずはエコホームズが使っているプレカット工場についてご覧ください(↓)

*下記の画面をクリックすると動画がスタートします。(YouTubeを利用しています。)映像と共に音が出ますので御注意ください!

<詳しくはこちらをクリック>

こんな動画が観たいのですが!

動画で知るエコホームズの家づくり】をご覧いただきまして誠にありがとうございます。

動画の内容はいかがだったでしょうか?
素人の私(玉川和浩)が編集しているので品質としては・・・・、すみません。

なぜ、動画で【外断熱の地熱住宅】や【地球民家】の説明をスタートしたのか?
それには理由があります。

<詳しくはこちらをクリック>