エコホームズの家造りを知っていただくための資料があります!

みなさん、こんにちは。
エコホームズ/玉川和浩です。
以前から企画していました「【地熱住宅のホームページをできるだけ読まない】ためのプロジェクト第一弾」です。

数ヶ月前、私にとっては倒れてしまいそうなほどのショックを受けてしまいました。
兵庫県にある某「行列のできる有名工務店」さんの女性スタッフであるNさんから衝撃的な言葉を聞いてしまいました。

私「Nさん、私のホームページはすでに読んでいますよね。」

Nさん「・・・・・・・・・・・」

私「えっ? ええぇっ?????」

Nさん「・・・・・・すみません。実は、まだ一度も読んだことがないのです。前から、【読もう読もう】と心に誓っていたのですが・・・・・・、どうしても決心がつかなくて・・・」

私「Nさん、私のホームページを読むのに、それほど気合を入れないと読めないですか?」

Nさん「・・・・はい。一般的に言って、女性なら誰でも読みたくないと思いますが・・・・・・・・・」

その日は立ち直れないほど気持ちが沈みました。

確かに、以前から、

「ごちゃごちゃしていて、どこから読んだら良いのかわからない」
「印刷して読もうと思ったら、プリンターが1日動きっぱなしでした」
「言いたいことがたくさんあるのはわかるのですが、もう少し整理できないですか?」
「メルマガ発行しすぎでは?」

などと言われ続けてきました。

ガ〜ンンンンンン

たくさんの女性に読んで欲しいと思っていたのに読まれていなかったとは。ショックでした。そう言えば、資料請求をされる方の98%は【男性】です。
私の妻も・・・・・・・、実は、ほとんど読んでいないような・・・・・・、そんな疑惑も浮上してきたりして。

言い訳になりますが、Nさんに言われる前にも、いろいろと努力をしてきたのです。

しかし、現実は受け止めねばなりません。
そこで、「【地熱住宅のホームページをできるだけ読まない】ためのプロジェクト」を上げることにしました。
今回は【第一弾】です。

【外断熱の地熱住宅】について、ちょこっとでも「面白いかも???」と思った方、ホームページを詳しく読む前に、まずは、下記の資料の中からお好きなものをお選びください。全て郵送でお送りいたします。

【私たちが用意している資料について】

1)外断熱の地熱住宅カタログ
外断熱の地熱住宅カタログ


【外断熱の地熱住宅】の仕組みが解説されているカタログです。説明文はできるだけ少なくしてあります。そのため、かえって、「わかりにくい」内容になってしまったカタログです。図やグラフを見ながら、「地中熱利用って、こんなことかな?」と推理をするには最適な資料です。夜眠れない時に備えて、枕元に常備しておくと抜群の効果を発揮するそうです。

2)究極の自然素材系住宅 【地球民家】カタログ

究極の自然素材系住宅 地球民家

私達が大好きな【木曾東濃檜】をふんだんに使用する家造りです。「小さくて豊かな暮らし」を実現したい方向けのカタログです。現在、岐阜県中津川市坂下に【地球民家のモデルハウス】があります。体験宿泊も可能です。


3)無料小冊子プレゼント【ヒートショックを起こさない「温度バリアフリー住宅」とは?】
無料小冊子 ヒートショックを起こさない「温度バリアフリー住宅」とは?

私が両親の家を建てた時、いろいろな資料を調査したところ、驚くべき真実を見つけてしまったのです。それは「【家庭内事故死】が年々増えている」ということでした。なぜ?こんなにたくさんの人が「家の中にある何か」によって事故死するのでしょうか?厚生労働省の統計をもとに考察したものです。


4)無料小冊子プレゼント【外断熱の地熱住宅 開発秘話】

無料小冊子プレゼント 【外断熱の地熱住宅開発秘話】

【外断熱の地熱住宅】は、北海道/アイヌの伝統民家「チセ」の研究がきっかけとなって出来上がりました。「チセの研究ってなんだろう?」「チセの原理原則をどうやって一般住宅に応用したのだろうか?」などなど、開発経緯を記録した小冊子です。地熱住宅の原理原則を詳しく知りたい方向けの小冊子です。


5)情報誌「たまたまうぉーかー」

情報誌 たまたまうぉーかー

【外断熱住宅】に関する記事や、イベント情報(完成見学会・勉強会など)が掲載されています。他に、家づくりに関するいろいろな話題を取り上げています。冒頭は私が書いていますが、いつも「家造りには全く関係ないこと」ばかり書いているので、それが不評です。
しかし、他の記事(社員さん達が書いています)は参考になります。


6)オマケ: 玉川和浩プロフィール
希望される方が全くいない資料です。私(エコホームズ社長/玉川和浩)の自己紹介内容です。家造りとは全く関係無い資料ですので、今までに配布した数は・・・ゼロです。

★上記資料の中で、「ちょっと読んでみたいなぁ〜」というものがありましたら、下記のフォームからお申込みください。私のプロフィール以外は、必ず、みなさんの家造りの参考になると確信しております!★


無料小冊子プレゼント【外断熱の地熱住宅開発秘話】

無料小冊子プレゼント【外断熱の地熱住宅開発秘話】
(画像をクリックすると拡大表示されます)

アイヌの伝統民家「チセ」が利用していた「地中熱」を戸建住宅に応用した【外断熱の地熱住宅】が開発されるまでには、長い年月と関係者の熱狂的な努力が必要とされました。
一人の経営者と一人の研究者が出会い、そして、地熱住宅の開発がスタートしました。
しかし、そこには多くの難問が待ち受けていたのです。
しかも、最大の難関は・・・

「社員の理解がなかなか得られなかったこと」でした。

温暖な地、千葉県で、初めて「外断熱住宅」を建てることを決意した玉川浩二と、アイヌの伝統民家「チセ」を10年間にわたり研究した宇佐美さんが出会ったのは必然でした。

そして、二人は「反対する社員達」を巻き込んで、とうとう、地熱住宅を完成させました。

その開発秘話を小冊子にまとめました。

【外断熱の地熱住宅】がどうやって開発されたのか?
それを詳しく知りたい方は、下記のフォームからお申し込みください。


無料小冊子プレゼント(家庭内事故死撲滅)【ヒートショックを起こさない「温度バリアフリー住宅」とは?】

無料小冊子プレゼント【ヒートショックを起こさない「温度バリアフリー住宅」とは?】

「家庭内事故死」という言葉をお聴きになったり、新聞・雑誌紙上でお読みになったことはありますか?
ほとんどの方が「家庭内事故死」の現状を知りません。

「交通事故死」については、マスコミも力を入れて報道しています。
もちろん、警察や自治会が一緒になって「交通事故死」を減らす努力を毎日必死になっておこなっています。

その結果、交通事故死者数は、ピーク時の昭和45年の24,096人から減少し、平成13年では12,378人まで少なくなってきています。
また、この数年では「飲酒運転」の取り締まりが強化されたため、今後も「交通事故死」は減少していくことが期待できます。

一方で、「家庭内事故死」は、むしろ、最近、増加傾向にあります。
平成13年では、「家庭内事故死」総数は、なんと、11,268人にまで増えています。

平成13年における「交通事故死」と「家庭内事故死」の総数に大きな違いがなくなってきています。
それなのに、マスコミが大きく報道しているところをほとんどみかけません。
マスコミだけではなく、公共的な機関が何か具体的な対策を打ち出していることも見かけません。

なぜでしょうか?

勝手な推測ですが、「交通事故死」においては、加害者と被害者がはっきりしています。
つまり、原因が明確になっています。
そのため、対策も立てやすいのでしょう。

一方、「家庭内事故死」においては、加害者が明確にならないのです。
つまり、「転倒」という原因によって死亡した場合、あくまでも「自分自身が転倒したため」であり、誰かに突き倒されたわけではありません。

そのため、具体的な対策も立てにくいのでしょう。

しかし、よく考えてみると、そこ(家庭内)には、「転倒」するに至る【原因】がなにかあるはずです。

私は医者ではありません。統計学者でもありません。
普通の工務店経営者です。
したがって、住宅内に潜む「根本的な原因」を学術的に解明したわけではありません。
しかし、住宅に関わる者として、「家庭内事故死」の根本原因を追究していく責任はあるのではないかと考えています。

このガイドブックでは、「家庭内事故死」の現状を説明すると共に、住宅業界の関係者として、住宅に起因する原因を想定してみました。

私が考える解決方法が、全ての「家庭内事故死」を防止できるとは思っていません。
ただ、
ほんの少しでも「家庭内事故死」が減少してくれることを願ってこの小冊子を書きました。

これから新しく家を建てる方、リフォームをお考えの方にとって、少しでも役立つ情報になるよう心から願っております。

この無料小冊子をご希望の方は下記のフォームからお申し込みください。


100歳まで長生きする団塊の世代向け家造り読本

高齢者が家庭内の事故で死亡するケースが後をたちません。交通事故での死亡者数と、ほぼ同じです。

原因は、転倒・転落・溺死・火によるものがほとんど・・・。
のんびり楽しく暮らそうと、家まで建て替えたのに、被害に遭う人もいるそうです。

これらの事故は、家の中の段差をなくすだけではなかなか防ぐことはできません。老後のための心安らぐ家を建てたい人にぜひ参考にしてほしいのが、「究極のバリアフリー住宅【長生きするための家造り】に成功する5つの法則」です。家庭内事故を防ぐ家造りや防犯ライトの効果的な利用法など、役に立つ内容が盛りだくさん。

このガイドブックをお読みになりたい方は下記のフォームからお申し込みください!
メールに添付してガイドブック(PDF)をお送りいたします。

100歳まで長生きする団塊の世代向け家造り読本