床下に外気を入れないはずなのに、なぜ基礎パッキンを使っているのですか?
【質問】
ホームページ内にはよく「床下は室内と考える」とか「床下には外気を入れない」と書かれてあります。しかし、先日拝見した地熱住宅の現場では「基礎パッキン」が使用されていました。
基礎パッキンは床下に外気を入れるために使うものですが矛盾していませんか?
(画像をクリックすると拡大表示されます)
*床下の通気を良くする(つまり、外気をたくさん取り込む)ための部材:基礎パッキンについては下記のサイトをご参照ください。
○キソパッキング工法の目的
(回答)
・その通りです。
本来、基礎パッキンは床下の通気を取るために使うものですので、地中熱利用において不可欠の条件である
●「床下は室内と考える」
●「床下には外気を入れない」
とは目的が違うことになります。
・ご安心ください。写真の状態では「外気がどんどん入る様子」になっていますが、これはまだ施工途中です。この後、外側に「サーモプライ」「気密テープ」「断熱材」などで隙間を覆っていきます。具体的な施工内容は下記をクリックしてご覧ください。(画像をクリックすると拡大表示されます)
・最終的には、基礎パッキンと土台の間(隙間)は全てきっちりと塞がれます。そのため、外気が入ることはありません。
実際に、基礎パッキンと土台の間(隙間)を気密テープで塞いでいる様子は下記の写真をご覧ください(↓)
それでは、なぜ、このような面倒な施工をするのか?
その理由は、
【湿気の多いコンクリートに大切な土台(木材)を直接載せたくない!】
からなのです。
・基礎を造った後、まだまだ湿気が多い時から、基礎の上に土台を載せるのですが、その際、コンクリートの湿気を大切な木材に影響させたくないのです。
誤解されるといけないのですが、直接載せたからといって、すぐに土台が腐るわけではありません。木材自体は呼吸しますから、その程度の湿気は問題無いかもしれません。
そのため、他の会社ではコンクリートに直接土台を載せていますが、それが決して問題になるわけではありません。
・だけど、嫌なのです。コンクリートの上に土台を直接載せるのが。
面倒ですが、基礎パッキンを土台の間に入れている理由は、単に それだけなのです。つまり、私達のワガママです。
すみませんです・・・。